2014年6月21日土曜日

西三子山

一ヶ月ぶりの山行は那賀町(旧木沢村)の西三子山(にしみねやま)。
自宅から那賀川を超えて勝浦町に入り、さらに勝浦川沿いに県道16号線を進むと上勝町へ。上勝町の役場を超えた当たりから道が狭くなり、すぐにセンターラインのない一車線道路になり、やがて対向も難しい狭い山道になる。八重地トンネルを抜け、那賀町に入って10分ほどで、西三子山登山口の小さな標識がある。カーナビに緯度・経度を登録してあったのですぐに分かったが、そうでなければ注意しないと見落としてしまうかもしれない。
反対側に車が5-6台置ける空き地があるので、そこに停めて山頂を目指す。

IMG_2014

沢沿いの道を歩くと、すぐに急勾配のスイッチバックが続く。

IMG_2017

登山道は比較的整備されており、随所に分かりやすい標識がある。また適所に赤のテープが巻いてあり迷うことはない。

IMG_2019

30分程で登りきり、真新しい標識を左に折れるとトラバース道に入る。

IMG_2020

トラバース道はアップダウンも少なく、道幅も比較的広い。途中数カ所で崩落しているのが、それさえ注意すれば快適だ。

IMG_2021

途中で真新しい小さな鉄橋がある。標識も新しいので、最近整備したのだろう。

IMG_2022

30分程でトラバース道が終わったところで高丸山との分岐がある。高丸山からの縦走も良いかもしれない。山頂まで2時間、ここまで1時間でちょうど中間点だ。

IMG_2023

進行方向に西三子山の山頂が見える。

IMG_2027

緩やかな上りが続く。山頂に近づくにつれて岩が多くなり歩きにくい。

IMG_2030

西三子山山頂。岩だらけだ。眺望はまずまず。今日の山メシはカルボナーラスパゲッティ。

IMG_2031

同じ道を引き換えるのも何だし、予定より少し早く山頂に着いたので、帰りは標識とGPSを頼りに福寿草の群生地とやら経由することに。もちろん季節が違うので福寿草の花が見られないのは承知だが。
最初は道というより、単なる傾斜地を進む。それでも適所にテープが巻いてあるので迷うことはない。と言うか、テープがなければ絶対に迷う。30分ほどで先ほどの高丸山分岐に着いた。あとは同じ道を引き返すだけ。

IMG_2036

登山道としてはマイナーだと思うが、適度に整備されていて快適だった。登山口までも自宅から1時間30分と程よい。
今日の山行は
走行距離 8.7Km、時間 4時間41分、平均速度 1.9Km/時