2022年6月9日木曜日

南紀白浜旅行

 和歌山県の白浜へ一泊旅行をしてきた。ちょうど紀伊水道を隔てて反対側にあるので、30年ぶりにカーフェリーに乗ってみた。昔はたくさんあった徳島から関西へのカーフェリーは本四連絡橋ができてからほとんど無くなったが、徳島から和歌山は健在だ。高速料金も時間も淡路島経由で大回りの陸路とほとんど同じだが、船で行った方が圧倒的に楽だ。徳島港まで1時間、和歌山港まで2時間、白浜へ1時間半。和歌山へ来たのも20年ぶりくらいかなぁ。

白浜は関西有数のビーチリゾートだけあって、歩ける範囲で観光スポットが点在している。一日目は散歩がてら白良浜から京都大学白浜水族館へ。水族館はそんなに大規模ではないが、入場料が600円とリーズナブル。二日目は徒歩で千畳敷から三段壁、三段壁洞窟、一旦ホテルへ帰ってから車で平草原展望台。帰りはカーフェリーまで時間があったので和歌山城を散策。御三家の城だけあって敷地が広く、徳島城とはずいぶんと違う。

短い旅行だったけどリフレッシュできた。コロナ完全収束まではこんな感じで1泊2日程度の旅行を数多くしたいと思っている。


































2022年5月20日金曜日

サイクリング:午尾の滝

 今日は天気が良かったので、以前から行ってみたかった「午尾の滝」(ごびのたき)へ行ってきました。車でも良かったのですが、ちょうど13キロの道のり。サイクリングにちょうどよい距離なので自転車で行きました。「那賀川」という大きな川の中流、通称加茂谷地区の「深瀬町」というところにあります。川沿いの広い道から細い道に分かれて数百メートル進むと、小さな神社の奥に「午尾の滝」がありました。ちょうど1時間でした。落差は30メートル程でしょうか。雨が続いていたので水量はまずまずです。周辺の空気もヒヤッとしていて、サイクリングの汗がひいた思いがしました。神社が隣にあるのは滝が御神体なのかもしれません。ちなみに漢字の「午」は馬の意味で、馬の尻尾のように流れが細長いことから名付けられたそうです。字が「牛」とよく似ているので「牛尾の滝」とよく間違われるそうです。










2022年5月14日土曜日

楽天モバイル速攻解約!

 楽天モバイルがプランを改定した。1GB以下は無料だったのが、3GB以下1078円になるという。予備(非常用)の回線として、またアプリを使えば通話が無料なので維持してきたのだが1078円ならその必要はない。メイン回線は日本通信というMVNO(ドコモ回線)で20GB+通話70分で2178円というプランを使っている。通話が70分を超えることはまずないし、田舎なのでまだまだ楽天モバイル回線が繋がらないところもある。ちょうどpovoの未使用期間が180日を超えてトッピングを買わないと利用できなくなる旨の案内が来ていたので、1GBで370円のトッピングを買ってとりあえず延命して予備回線として使うことにした。楽天モバイルは即刻解約した。

使っていた楽天のeSIM専用端末。ちなみにpovoもeSIMだ。これを1円で買えるキャンペーンをやっていたのも楽天モバイルを契約した理由の一つでもある。eSIMにも興味があったし。



2022年4月21日木曜日

海岸沿いのジョギングコース

 ここ数年は海岸沿いのジョギングコースを走っている。那賀川の河口から、淡島海岸、中林海岸、北の脇海岸と美しい海岸(ビーチ)が続いているのだが、それを左に見ながら走るコースだ。海岸沿いは約4キロ程で、海岸まで3キロ、行き帰りで6キロ。合計で約10キロのコースだ。以前はノンストップで走っていたが、最近少しキツクて、時々ウォーキングを入れたりしている。体力的にはもう少し短かい方が良いかもしれないが、この景色からは離れられない。






2022年4月3日日曜日

今年はじめての鍛冶ケ峰ハイク

 今年始めての鍛冶ケ峰ハイク。いつものように徒歩で阿南公園入口(正福寺前)まで行き、GPSをオンにした。片道3.3キロメートル。ちょうど1時間。頂上にある神社の桜が満開だっと。展望台に先客がいてラーメンを食べていた。曇っていたので眺望は今ひとつで、いつもなら見える大鳴門橋は見えなかった。帰りも同じルートで、ちょうどよい運動だ。去年は多分3〜4回来ただろうか。今年は月1くらいで来ても良いなあ。






2022年3月31日木曜日

ウェブサーバーへアクセスする経路を知る

インターネット上のサーバーが実際どこにあるのか、どんな経路でアクセスしているのか知りたいと思いませんか?普通はtraceroute(Windowsの場合はtracert)というコマンドを使うのですが、これだと文字情報だけなので良く分かりません。ウェブ上のツールで詳しくビジュアルに知ることができます。

1.https://geotraceroute.com にアクセスする。

2.左ペインの「Run another traceroute」をクリックする。

3.Source で出発地を選択する。デフォルトはフランスですが、日本も選択できます。

4.Site/IP で探したいサーバー名を指定する。

5.「GeoTraceroute this!」をクリックする。

6.地球儀が現れて Source からどのような経路で指定したサーバーに到達するか分かります。

試しに SourceをOhta, Japanに、Site/IPを www.lce.ac.ls を指定してみると太平洋を渡ってアメリカ大陸を横断し、さらに大西洋を横断し、一旦イギリスを経由し、南アフリカのケープタウン、ヨハネスブルグを経て最後にレソトのマセルに到達します。ウェブサーバーはここにあるんですね。この経路は固定ではなく変わることがあります。経路途中に障害があったり、負荷のかかっているルーターや回線があると、自動的に迂回するためです。暇なときに結構遊べますよ。



2022年3月16日水曜日

タブレット(セルラーモデル)のSIM

 タブレットを持っている。4年ほど前に買ったのでスペックは良くない。メモリが2ギガ、ストレージが16ギガ。小さいので、必要なアプリだけインストールして、不要になったらアンインストールしないとすぐ一杯になる。新しいのが欲しい気もするが、ライフスタイル的にタブレットはあまり使わないので、お金をかける気がない。海外に持って行く事を前提に買ったのでセルラーモデルだ。当然電話もできる。日本へ帰ってからはデータ専用で100MBしか使えないが月額190円という超格安SIMを入れてあった。100MB以上は上限が設定できて、それまでは1GB単位で自動的に追加される。日本通信というあまり知名度が高くないMVNOの商品だ。でも日本で最初のMVNOで、技術力はある会社だ。

この会社が新しく、データ1GB使えて、通話もでき、もちろんSMSもでき、月額290円という新しいサービスを始めたので乗り換えた。もちろん普通に問題なく使える。通話は30秒で11円。自動で追加されるデータは1GBあたり220円とこれも安い。ちなみにドコモ回線だ。

しかし、メインのiPhoneとサブのRakuten Mini、そしてタブレットと電話3台持ち。趣味の世界だなぁ。




2022年2月17日木曜日

初雪、多分最後の雪

 このあたりは南国なので、雪はめったに降らない。数回ちらつくくらいか。もちろんほとんど積もらない。でも昨夜はこの冬初めての雪でしかも数センチだが積もった。南国人的には雪を見るのは楽しい。子どもたちも喜んでいるだろう。

でも、北国、特に日本海側は大寒波で、所によっては数メートル以上の積雪とか。この程度の積雪は彼らにとってはないのと同じなんだろうな。




2022年2月11日金曜日

牟岐にあるレストラン「ムチャチャ ボラーチャ」

 家内の実家が県南の牟岐町という漁村で、もう実家には誰も住んでいないのだが、お墓も仏壇もあるので墓参りやら風通しとかで時々行く。小さな町なので昼食に困るのだが、たまたまネットで知ったレストランに行ってみた。「ムチャチャ ボラーチャ(Muchacha Borracha)」という変な名前のレストランだ。場所はJR牟岐駅のちょうど裏側なのだが、住宅街で、裏通りで誰も歩いていない。店もいかにも一軒家を改造した様子だ。ドアを開けると靴を脱いでそこらにあるスリッパに履き替える。店主が一人でやっているようで、ウエイトレスもいない。客は僕たち夫婦だけだった。

僕は「和牛すじ肉の自家製インド風カレー」、家内は「海老とトマトのクリームパスタ」を注文した。かなりボリュームもあり、とても美味しかった。値段は二人で1700円とリーズナブルだ。

店主に聞くと9年前に開店したそうで、店名はスペイン語で「酔っ払った女の子」という意味だとか。学生の頃メキシコにすごく凝っていたのでそんな名前にしたそうだ。でも牟岐に来る楽しみが一つ増えた。
























2022年2月3日木曜日

プリンタが壊れた!買うべきか、我慢すべきか・・・

 ダウンロードした資料をプリントアウトしていたら、突然このような表示が出て、プリント不可能になった。電源をON/OFFしてもこの画面で止まって正常に起動すらしない。ネットで調べるとプリントヘッドが壊れたらしい。ネット情報に従って、プリントヘッドを取り外して洗浄したり、Amazonでプリントヘッドを購入(※再生品らしき安物)して取り替えてみても動かない。※これは即返品

プリンタも以前に比べると随分使用頻度が低下した。年賀状はネットで業者に頼んでいるし(僕は出さないので、家内の分)、今回のようにたまに資料をプリントアウトして紙資料として残すくらい。プリントするというより、スキャナーとして使うことが多い。しかし、プリントヘッドとスキャナーは全然別なのに、プリンタそのものが正常に起動しないのでスキャナーとしても使えないのは困ったもんだ。

新品を買うと2〜3万円くらい。う〜ん、と迷ったが当面はなしで行ってみることにした。スキャナーはスマートフォンのスキャンアプリで代用することにしよう。



2022年1月23日日曜日

gmailの無償版独自ドメインサービスが終了

 多くの人が使っているGoogleのgmail。ビジネスユーザーなら独自ドメインサービスを使っている会社は多い。自社でメールサーバーを運用するのは結構大変なのだ。

このサービスは当初は無償だった。2006年に開始され、その後有償版が追加された。そして2012年には無償版の申し込みは中止された。しかし、無償版の既存ユーザーはそのまま使うことができたのだ。それから10年。この無償版のサービスもついに5月1日で停止されるという。その後は1アカウント(アドレス)あたり最低でも一ヶ月で680円必要になるそうだ。

実は僕も自分のドメイン SHICHIJO.COMでこの無償版のサービスを初期の頃から利用していた。ブログはgmailとは全然別のサービスなので影響はないが、メールは使えなくなる。かといって、自分でメールサーバーを作るのも面倒だし、メインで使っているアドレスなので、障害時の対応を考えるとちゃんとしたサービスを利用したい。だいぶ前になるが、自宅のPC+Linuxでメールサーバーを運用していてマシンが壊れて、復旧までに一ヶ月もかかってしまい、すごく困ったことがあるのだ。

という訳で、無料は難しいかもしれないが、できるだけ安い移行先を探すしかない。



2022年1月15日土曜日

津乃峰神社に御札を返納して行きました

 正月飾りを片付けたのだが、御札と松飾りを返納しに、家内と一緒に津乃峰神社へ行ってきた。自動車で頂上近くまで行けるのだが、ふもとに停めて参道を登ることにした。

片道約30分。結構汗を書いた。地元では一番大きな神社だ。普段は無人だが、初詣客が多いので、1月だけは社務所で御札やおみくじを売っている。入り口近くにある「古札納付所」に御札と松飾りを返納して参拝した。

頂上からは橘湾が一望できる。絶景といってよい。ただし、発電所の煙突が少し残念だ。石炭火力なので、将来どうなるのだろうか・・・。






2022年1月8日土曜日

ライブビデオストリーミングサーバー作りました

 ラズベリー・パイ(Raspberry Pi)はいろいろ遊べるのだが、ソフトウェア的にしか使っていなかった。ハードウェアがらみの使い方をしてみたかったのだが、あまりそちらは詳しくないので制御系は敷居が高い。それで手始めにライブビデオストリーミングサーバーを作ってみた。

追加で買ったのは小さなカメラモジュール。Amazonで1,500円くらい。それにライブストリーミング用のフリーのアプリをインストールしただけ。Google先生に聞きながら設定したのだが、特に問題もなくすんなり動いた。自宅(イントラネット)から動作確認をした後、ルーターをいじってポート転送して、外部(インターネット)からもアクセスできるようにした。配線をうまくまとめて簡単に持ち運びできるようにすれば便利かもしれない。




2022年1月7日金曜日

iCloudを使ったカスタムドメインメールサービス

iPhoneとMac (MacBook Air)を使っている。MacのSSDが256GBと少ないのと、iPhoneとの連携の関係もあり、iCloudのストレージを200G追加している。月額400円必要だが、まぁ許容の範囲だろう。ところで、ストレージを追加するとiCloud+という名前になり、無料サービスにははない機能がいくつか追加される。その一つが「カスタムメールドメイン」だ。iCloudのメールは名前@iCloud.comというアドレスなのだが、これに独自ドメインのメールを使えるというサービスだ。もちろん条件があって、

1.独自ドメインを持っている。

2.そのドメインに使えるネームサーバーがある。

の2つを満たしていないと使えない。当たり前といえば当たり前なのだが、この2つはアップルでは提供してくれないのだ。

1.の「独自ドメインを持っている」は簡単だ。単純にレジストラから購入すればよい。もちろん費用は必要だが、comドメインなら年額1,000円もしない。問題は2.の「そのドメインに使えるネームサーバーがある」だ。有料のサービスもあるが普通は年額数千円程度はする。独自ドメインのメールは使いたいが、ドメイン名はともかく、これは少し痛い出費だ。それとネームサーバーの設定についての若干の知識が必要だ。

僕の場合は、ウェブサイトを運営するためにすでに ilesotho.org を持っている(年額1,600円程度)し、ネームサーバーは自前(自宅の書斎にサーバーがある)なので追加費用は発生しない。それで設定をしてみた。

詳細は書かないが、iCloudの管理画面からアカウント設定を選択し、カスタムメールドメイン設定を選択すると、ネームサーバーの設定に必要な情報が表示されるので、それをもとにネームサーバーを設定すれば良い。

30分ほどで完了して、カスタムドメイン(ilesotho.org)でメールの送受信ができるようになった。

実は僕は他にもドメイン名を持っている。このブログに使っている shichijo.com だ。ウェブサイトに使っているが、メールにも使っている。こちらの方はGmailだ。Gmailでも独自ドメインのメールサービスはあるのだが、以前はアカウントが5個以内なら無料だったのだ。現在はアカウント数に関わらず全て有料になっているが、無料時代に申し込んだ人はそのまま使えるのだ。このGmailのサービスでもネームサーバーは自前で用意しないといけない。ということで自前のネームサーバーを持っているといろいろ便利なことも多い。




2022年1月1日土曜日

2022年が明けました

 明けましておめでとうございます。

例年通り、元旦の朝はお雑煮、お屠蘇、そしておせち料理をいただきました。

その後で近くの神社(徒歩10分程にある八幡神社)へ初詣です。多分残りの2日も同じように過ごします。お正月は遠出せず、自宅でゆっくり過ごすのが一番です。