2008年6月23日月曜日

あるアメリカ人IT技術者とオフショア・アウトソーシング

友人にシリコンバレー在住のIT技術者(アメリカ人)がいる。年に数回程度メールのやり取りをしていたのだが、先日久しぶりに電話(Skype)で話をした。

彼は元空軍のコンピュータシステム担当の軍曹で、10年ほど前、38歳の時に退職した。アメリカ軍は給料は安いし、戦争があれば文字通り命がけで働く必要がある。しかし、無料でいろいろな教育を受けられる。20年間勤続すると恩給がもらえるし、退職後も医療費もほとんど無料、住宅ローンも格安で借りられる。だから裕福でない家庭に生まれると高卒後にすぐに軍に志願し、20年後、つまり38歳で除隊して第2に人生を始める人が少なくない。彼もその一人だ。

彼は幸運にも軍でコンピュータの教育を受け、技術と経験を持っていた。さらには最後の勤務地がシリコンバレーの近くの基地だったので再就職先を見つけるのも苦労はなかった。中古だが郊外に家も買った。

しかし、その生活が大きく変わった。ある日マネージャに呼ばれて「君の仕事はインドの会社に任せることになった。今月一杯で解雇する」と言われた。「インドにアウトソースすれば君の給料の半分で済む。なぜ君を雇い続ける必要があるんだね」との言葉に声もでなかったそうだ。

アメリカではインドへのオフショア・アウトソースは想像以上のペースで増加している。彼と同じ理由で仕事を失った中堅クラスの技術者はかなりの数になる。彼は経験豊富な技術者だが、特別に高度な技術や特殊な専門分野を持っているわけではない。学歴も高卒だ。もっともアウトソースされやすいクラスなのだ。

「経験豊富なんだから、きっといい仕事が見つかるよ」としか彼にかける言葉は思いつかなかった。しかし、実際は難しいだろう。

日本でも周りを見渡せば驚くほど仕事が中国にシフトしている。僕の職場でもプロジェクトメンバーの約10%は中国人だ。ミーティングは電話やウェブなどを使ったコラボレーションツールで中国から参加している。

身を守る方法はたった一つしかない。自分の知識や技術を高める努力を惜しまず、常に自己投資することだ。「IS YOUR JOB NEXT?」はアメリカに限ったことではない。

2008年6月8日日曜日

スマートパッキング-海外旅行の鞄の中身

今年もいよいよ夏休みのシーズンがやってきた。夏休みと言えば旅行。IT技術者は何があっても連絡が取れない海外旅行で決まりでしょう。

海外旅行と言えば悩みの種が旅行鞄の中身。成田空港で山のような荷物を持っている人をよく見かけるが、荷物は少ないに越したことはない。僕は年に1-2回は海外へ出かけるが、その度に絞り込んで本当に最低限必要なものだけ持って行くようになった。僕の鞄の中身を紹介しよう。

鞄は機内持ち込みだけ
まず、大原則として鞄は機内持ち込みのみだ。旅行用品店に行くと、機内持ち込みの最大サイズのキャリングバックを売っているが、あれに全てを詰めていく。機内持ち込みだけなら到着後バゲージ・クレイムで長時間待つことなくすぐに行動に移れるし、現地での移動も便利だ。

睡眠薬
滞在中、時差ぼけで睡眠不足になる人は多いはず。寝る前に1錠飲めば熟睡でできる。僕はホテルだけでなく、飛行機の中でも機内食が終わればすぐに飲んでひたすら寝る。普通の内科などで事情を話せば簡単に処方箋を書いてくれる。かなりお薦め。

最低限の現金
空港内の両替所で1、000ドルも換えている人がいるが、旅慣れていないなぁと思う。僕はいつも20ドル札を5枚のみ。支払はほぼ全てクレジットカードなので、足りなかったことはほとんどない。非常時には日本の銀行のキャッシュカードでもたいていの現地のATMから引き出すことができる。ただし、カード類は予備を含めて2枚ずつは持っていたほうがよい。

ノートパソコン
鞄の中身で一番重いのがこれ。現地の観光情報を集めたり、ホテルの予約をしたり交通手段を調べたりと何かと便利。僕はアメリカへ行くことが多いが、パソコンショップで買ったアメリカの道路地図ソフトをインストールしてある。GoogleやYahooの地図はオフラインでは使えないのでかなり重宝する。

その他
着替えは着ているもの以外に2組と決めている。下着は薄手のドライタイプ。シャツはノースリーブ。旅行中はホテルで手洗いすることになるので、洗い易く、乾き易いものが一番。

一週間の旅行ならたったこれだけ。あれも便利、これもあったほうが・・などと考えるとどんどん増えてしまう。どうしても足りなければお土産を兼ねて現地で買えばよいと割り切ることが大切。実際そんなことになることはめったにないし、なったらなったで良いではないか。

2008年6月7日土曜日

iPhoneはソフトバンクに決定!

iPhoneの日本での販売は予想通りソフトバンクに決まった。よかったと思う。iPhoneはドコモには似合わない。日本の携帯電話を世界の潮流からかけ離れたものにした張本人は他ならぬドコモだ。これを携帯電話のガラパゴス化と言うそうだが、うまい言い方だ。もちろん隔離された場所で他の世界とまったく違った進化を遂げたガラパゴス諸島の生物に例えている。お財布携帯やワンセグはさしずめ、ガラパゴスゾウガメやガラパゴスイグアナだろう。

通信システムで最も大切なことは世界標準を採用することなのだ。僕はアメリカへ行くたびにアメリカの携帯電話を持って行く。規格が同じなら爪の先ほどのICチップを交換するだけで、使い慣れた携帯電話がそのまま使えるのに。

携帯電話のような電子機器は本来日本メーカーが最も得意とするはずの分野なのに、海外ではまったく駄目なのもガラパゴス化したためだ。ガラパゴスゾウガメは所詮ガラパゴス諸島以外では生きられない。

実は昨年iPhoneを触る機会があった。11月にアトランタで開催されたアパッチ・ソフトウェア財団主催のカンファレンスに参加したとき、近くのショッピングモールの中にあったアップルストアに置いてあったのだ。発売して半年たっていたが、大変な人気で、触るのに順番待ちが必要なほどだった。後ろで待っている人に気兼ねして、触ったのは10分ほどだったが、噂どおりの抜群の操作性には感動した。

日本ではiPhoneのエンターテイメント性ばかりが注目されている感があるが、無線LANやBluetoothが使えたり、フルブラウザを搭載していたりでビジ ネスユースにもかなり使えそうだ。iPhone+Google+自宅ウェブサーバーは極めて強力なビジネスツールになるに違いない。文字を入力する機会が多いならBlackBerryのようなQWERTYキーボードが有利だが、そうでなければ現在のところ他に選択肢はないだろう。

後は通信費を含めた価格設定だ。ソフトバンクはアップルにかなりの上納金を収めるそうだから980円は難しいだろうが・・・。

2008年6月4日水曜日

自宅サーバーとディザスタリカバリ

数週間前から自宅のWindowsサーバーが時々フリーズするようになった。そのたびにリセットしていたが、頻度がだんだん多くなり、ついに本格的に対応せざるを得なくなった。この手の障害の原因はいろいろ考えれられるので切り分けが難しい。毎週システムディスクのイメージを取っているのでリストアするのが一番簡単だが、それでは根本的な問題解決にはならない。あくまで最後の手段だ。

とりあえずマルウェアを疑ってSymantec Anti Virusでスキャンしてみたが異常はない。さらにプロセスやレジストリで怪しげなものはないかをチェックしたりしたが、特におかしいところはない。どうやらその種の原因ではなさそうだ。セキュリティパッチが影響していることもあるが、リリース時期と一致しない。念のためにGoogleってみたが、それらしい情報はない。原因になりそうなドライバをいくつか削除して再インストールしてみたがだめだ。うーん、困った。

いろいろ調べていると、ハードウェア寄りの現象っぽい気がする。でも、最近インストールしたり、動作が変なハードウェアはない。ほとんどギブアップしかけたが、最後にマザーボードにささっているコネクタ類を全部はずして接続し直してみた。すると嘘のようにフリーズしなくなった。こんなこともあるんだなぁ。

朝食後に始めて、終わったのは夕方近く。日曜日をほとんど丸々費やした。原因がわかって嬉しいのは確かなんだけど、あまり充実感がない。せっかくの休みなのに、無駄な時間を過ごしてしまったってね。

メールにしろ、ウェブにしろ、Googleのサービス(Google Apps)でほとんど対応できる。独自ドメインも使えるし、非商用なら無料だ。もちろん自宅サーバーのメリットは非常に大きいが、可能な部分はGoogleに移して二重化し、障害時に切り替えることは可能だろう。ディザスタリカバリは大規模システムの専売特許ではない。