2015年6月16日火曜日

ラジオ兼Bluetoothスピーカーを買いました。

自宅にはテレビがない。買うのは簡単だが、ケーブルテレビか衛星放送受信用のアンテナなどを購入する必要があり、そこまでしてテレビを見たいとは思わない。もともと日本でもそんなにテレビを見るほうじゃなかった。でも一日中音がないのも寂しい。パソコンの音楽ばかり聴くのもなんだし、インターネットの音楽を聴くにはデータバンドルが必要だ。
ということで、ラジオでも買おうと近くの量販店(Game)へ行った。シンプルなものにするつもりだったが、Bluetoothのスピーカーと兼用のものがあった。548ランドと少し高かったが、iPhoneと繋げられるのが魅力で、おもわず買ってしまった。とりあえず自宅ではFM放送をかけっぱなしにしている。音楽だけでなく、トークもかなりあるので、多少は英語のリスニングの練習になるかもしれない。

CHnntnoXAAAyfmn

TzaneenとDebengeni Waterfallへドライブ

土曜日からYuth Dayまでの四連休の三日目。同僚3人とPhalaborwaから西へ約100キロにある隣町のTzaneenへ行きました。目的はウィンドウショピング。TzaneenはPhalaborwaよりかなり大きな町なので、大きなショッピングモールがあります。ジャケットを買いたかったのですが、時間の都合もあり十分に吟味できなかったので買えませんでした。

昼食はショッピングモールの近くにある「Yum Yum」と言うレストランで鱒の料理を食べました。南アフリカへ来てヘイク(タラの一種)以外の魚料理を食べたのは始めてでした。美味しかったです。なかなか良い感じのレストランでした。その後でさらに少し足を伸ばしてDebengeni Waterfall へ行ってきました。これまた南アフリカへ来て始めての緑と水の豊かな自然に接しました。この写真を日本と言ってもだれも疑わないでしょう。

往復で約309キロ。久しぶりのロングドライブでした。疲れて皆夕食を作る気にならず「Buffalo Pub & Grill」で夕食&ビール。今晩は良く眠れるでしょう。


DSCN0223

2015年6月15日月曜日

Phalaborwa一周ジョギング

今日はふと気が向いて、かねてより挑戦したかった、Phalaborwaの外周道の一周ジョギングをした。18キロくらいと踏んでいたが、実際に走ってみると15.5キロ。外周道自体は14キロくらいだろうか。ようは小さな町ってことだ。
最初は結構快調に飛ばしていたが、10キロ超えたあたりからちょっとペースダウン。最後の3キロくらいは、普段ならどうってことない緩やかなアップだが、結構こたえた。結局1時間36分、1キロ6分12秒。すぐに体重を測ったら1.5キロ減。シャワーを浴びてビールを飲んだのでカロリー的には+アルファか。いつもより入念にマッサージをした。

Phlaborwa

2015年6月13日土曜日

ジョギング、まずまず快調です。

ウイークデーは毎日ジョギングをしている。勤務が7時から2時までなので、起床は5時。スケジュール的に朝走るのは無理。たいてい夕方4時過ぎから走る。距離は約4.2キロ。1キロ6分弱のペースなのでだいたい24分台後半くらい。この日は割と調子が良くて24分1秒。
ジョギングから帰ると5時前なので、すぐにシャワーを浴びて、一息ついて夕食を作るのが日課だ。同僚と飲みに行く時以外は完全自炊だ。肉類は豊富で安いが、できるだけ野菜を多く食べるように心がけている。量も控えめで、お腹がふくれたと思ったら、それ以上食べずに残す。ジョギングと相まって体重は日本にいた時より1キロ減。滞在中BMIを23台維持が目標だが、現在22台の後半。体も軽く快適だ。もちろん慣れない自炊生活なので、美味しい夕食とは言えない。どうしても単調になる。その分時々レストラン巡りをしてストレスを解消している。

スクリーンショット 2015 06 12 21 11 25

Phalaborwaのホテル&レストラン

Phalaborwaは南アフリカ最大の国立公園であるクルーガー国立公園の入り口がある観光地だ。市街地は周囲20キロ弱の小さな町なのだが、そんな関係で市内には多くのホテル(ゲストハウス)が点在していて、大抵はレストランを併設している。もちろん単独のレストランもある。時々同僚とそんなレストランを訪れるのが楽しみの一つだ。

お気に入りは「The Hat and Creek」というレストランで少し高いが美味いし、サービスも良い。クルーガー国立公園のゲートの近くなので少し遠い。遠いと言っても市の中心から5分もかからないのだが。良く行くのは「Buffalo Pub and Grill」だ。市のど真ん中を突っ切るR71の直ぐ側なので、ビールを何杯か引っ掛けても複数なら歩いて帰れる手軽さが良い。味も値段も中程度だろうか。ちなみにFacebookで情報を頻繁に更新しているので、日本でいる時から存在は知っていた。「Villa Luso」は料金はリーズナブルで味も良い。ただ、ここも市内の外れにあって少し遠い。ここへ来て2ヶ月しかたっていないが、5−6軒は行っただろうか。

写真はゲストハウスの中でもかなり高級な「Sefapane Lodge and Safaris」の中のレストランへ行った時。土曜日の夜といのに中はガラガラで客は僕らを入れて3組だけ。かなり寒い夜で二箇所で松明を燃やしていた。料理も値段も中の上といったところだろうか。サービスはまずまず合格点。

IMG 0522

2015年6月12日金曜日

学期末テストの事など

学校は4学期制で1月から第1学期が始まる。現在は第2学期で、来月1日から3週間ほど学校は休みになる(南半球なので冬休み?)。今週から今月末までは学期末テストだが、筆記試験は今週でほぼ終わり。来週からは実技の学期末テストだ。僕自体は別にすることはないので、試験監督を手伝った。時間は例によってアバウトで、8時始まりが8時半になったりすることも珍しくない。

学生が教室に入ってきても机やイスが足りないこともしょっちゅうで、その時は学生が他の教室から机・イスを持って来たりする。テストを受ける学生の人数くらい事前に分かっているだろうから、準備をしておけば良さそうなものだが、こちらではそんな計画的な事はしない。

来週は火曜日が「Youth Day」という祝日で、月曜日は「School Holiday」という祝日らしい。どうやら火曜日や木曜日などが祝日の場合は、学校は月曜日や金曜日を休みにする習慣があるらしいが、これも確定ではなく、ある程度学校に裁量がまかされているようだ。とは言ってももう来週の話なので、一昨日にどうなるか何人かの講師や職員に聞いても誰も知らないと言う。ところが昨日になって、突然決まったのか皆が「月曜日は休み」と言い出した。それでITコースの主任講師に確認したら「そんな事は知らない」と言う。いったいどうなっているのやら。ただ、主任講師に休みの有無を決める権限はないので、多分休みなんだろう。

Image0053

新しいオフィス

赴任の初日に充てがわれたオフィスはオーディトリアムのある建屋にある仮のオフィスだった。広いことは広いが、同僚の日本人と共有だったのだ。それはそれで良いのだが、こちらではオフィスは普通は個室だ。仮なので、何もないガランとした部屋だった。

先日、ようやく個室のオフィスをもらった。こちらは一教室に一つ講師のオフィスがあり、原則その講師はその教室を使って講義をする。もちろん実習があったり、一部付属の教室を持たないオフィスがあったりするので、ある程度の移動はある。

とにかく、ようやく形だけでも一人前になった感じだ。机とイスは見た感じ立派だが、写真に写っていないイスの後ろ側は、前任者の残していった古い書類やらガラクタが一杯積まれてる。時間ができれば、どんどん捨ててしまいたい。

ちなみに有線LANは故障中かしらで使えない。デスクトップは有線LANだけなのでほとんど役に立たない。机のラップトップは自前(MacBook Pro)だ。WiFIはあるにはあるが非常に電波が弱く、全然使えない事がある。それでしかたがないので時々自前のモバイルルーターを使う事もある。

 

Image0051

2015年6月5日金曜日

南アフリカの郵便事情

南アフリカでは生きていくのに必要なたいていの物が手に入る。醤油も売っている。が、どうしても日本からちょっとしたものを送ってもらいたい物があることもある。先日日本からEMS(国際スピード郵便)で2キロ弱の小包を送ってもらった。予定では10日程で着くはずだったが、二週間たっても届かない。

それで日本郵便のウェブサイトからトラッキングすると、どうやら地元の郵便局で止まっているらしい。しかし、日本語なのでそれを印刷して郵便局に行っても今ひとつツールとして決定力に欠ける。ということでいろいろ探すと南アフリカのPost Offiee ServiceにもEMSをトラッキングできるサイト(正確にはリンク)があったのです!もちろん英語です。

それを印刷して郵便局へ行き証拠を突きつけて文句を言って探してもらうと、ありました!なんと1週間もその郵便局で保管されていたのでした。SALとかもっと安いサービスもあるけど、当てにならない途上国の郵便事情で、ちゃんとトラッキングできるのは非常に安心ですね。EMSは確かに少し高いけど安心料と思ってこれからも利用したいと思います。

ちなみに南アフリカには郵便物の個別配達制度は信頼できないので、職場のPOboxを宛先にしていたのですが、それでも届きませんでした。理由は不明です。要するに当てにならないということです。