2017年7月31日月曜日

新WiFiルーター購入

最近家庭内無線LANが頻繁に途切れるようになった。インターネット配信の映画の視聴中などでもかなりの頻度で映像が止まり、かなりのストレスになる。最初は室温上昇のせいかと思ったが、そうでもないようだ。それで、結局新しいルーターを購入した。本当は業務用の信頼性の高いものが欲しかったのだが、予算の関係で結局Buffaloになった。3階まで飛ばすことを考えて写真のようなごっついアンテナ付きの、家庭用としては高級機、にした。(写真中央)

結果はまずまず。途中で途切れることはまったくなくなった。ついでに、というかかなり重要、にL2TP/IPsec対応のものにした。これは外部からLANにVPNを使ってアクセスするときのプロトコルで、MacやiPhoneでLANにアクセスするためにはこれをサポートしている事が必要だ。去年の夏にOSがバージョンアップしたときに古い、セキュリティ上の問題があるとされる、PPTPというプロトコルをサポートしなくなったのだ。Macの場合はサードパーティー製のVPNクライアントでPPTPをサポートするものをインストールすればアクセスできたが、iPhoneの場合はそれができずにフリーWiFiスポット等からインターネットを使うのにやや不安があったが、これから安心して使えるだろう。

また、海外からアマゾンプライムビデオを見ることができなかったが、VPNを使って自宅LANにアクセスすれば日本のIPアドレスを使うことになるので、国内からと同様に見られるというメリットもある。まぁ、そんなシチュエーションがあるかどうかは分からないが・・・。


2017年7月29日土曜日

Apple、iPod nanoとshuffleの販売を終了

でも、ランニングのお供にはこれが一番。今だに愛用しています。
ランニング中はiPhoneのランニングアプリを使っている人が多いでしょう。でも、iPhoneは、特に6以降のモデルは、結構重いし、でっかいのでじゃまになります。
iPod shuffleは何と言ってもランニングをしていてもまったく気にならないあの小ささ、軽さが魅力です。
多分壊れるまで使い続けます。


2017年7月15日土曜日

安全と危険の違い

開発途上国の話をすると、よく聞かれるのが治安についてだ。

日本は安全で、開発途上国は危険だと言うステレオタイプの考えを持っている人が多い。もちろん、一般的にはそうなのだが、日本にだって危険な場所はあるし、開発途上国にだって安全な場所はある。僕はそんな人にこんな話をする。

多くの人たちは安全と危険は別の状態、あるいは正反対の状態だと思っているが、これは大きな誤解だ。

この世の中に安全というものはない。存在するのは危険だけなのだ。安全とは実は危険が適切に管理されている状態なのだ。つまり安全とは危険の一つの状態なのだ。

開発途上国で生活するとこのことはよく分かるし、危険を回避するために自分がしなければいけないことも理解しやすい。

2017年7月11日火曜日

Amazon Prime Dayで買ったもの

今日はAmazon Prime Dayなので、ウインドショッピングしてみたが、特に欲しいものはなかった・・・のだが、Amazon Dashが100円で売っていた。
Amazon Dashは写真のような小さなデバイスで、商品名が書いてある。ボタンを押すと、その商品が自動的にAmazonに注文されて届けられるといういかにもAmazonらしい商品だ。ただし、インターネットにはWiFiで繋がっているので自宅にWiFi環境が必要だ。
通常は一個500円で売られているのだが、初回注文時に該当商品が500円値引きされるので実質無料なのだが、これが100円で、しかも注文時の値引きが500円のまま、つまり商品がその分値引きでお得!なので、おもわず2個、ビール用とシェーバーの替刃用、買ってしまった。
どの程度の頻度で使うかは分からないが、少なくとも値引きが適用される初回だけは使うだろう・・。

2017年7月5日水曜日

我が家で監視カメラ作動中!

昨年、我が家に泥棒が入った。と言っても庭のブドウをねこそぎ盗まれただけだが、泥棒は泥棒だ。こっそり敷地内に入られたと思うと気持ちが悪い。それでセキュリティ対策で、監視カメラでも・・・と思ったが当然それなりの値段がする。それでふと思い立ってスマホに監視カメラアプリがあるかも?探してみるとちゃんとあった。
もう使っていない古いスマホにインストールしてセットすると庭のブドウの木が写っていて、ブラウザを使って他のスマホやPCからちゃんと見える。5秒に1枚の割合で静止画を自動的に撮ってサーバーに送信し、それをブラウザで見ることができる仕組みだ。動画でないが、監視・防犯が目的なら十分だろう。
ただ、写真がどこにあるかわからないサーバーに送信されているので、それを知った上で使う必要がある。まあ、便利なことは確かだ。「あんしん監視カメラ」iOS専用で無料。多分探せばAndroid用で同様のアプリがあるだろう。