2016年6月26日日曜日

ランニング20キロ@日曜日

ここ3週間程、週末のランニングは20キロにしている。写真の通り、 自宅を出てすぐに東方向へ1キロほど行くと外周道に出る。それを反時計回りに一周するとちょうど15キロ。それから二周目の途中4分の1ほどの地点で南へ折れて、自宅へ戻るとほぼ20キロになる。

朝は6時頃起床する。この時間は日の出前で、まだ真っ暗だ。ランニングウェアに着替えて、紅茶とバナナの軽い朝食をとる。ストレッチを終えると外は明るくなっている。南アフリカは今は冬なので、気温は大体12,3度くらい。iPhoneのランニングアプリをセットして出発する。

最初の1キロ程は緩やかな下り坂なので少し早めのペースになるが、すぐにフラットになり、後は上がったり、下がったり。最終的には20キロで、ペースは1キロ6分を少し上回る。最後の5キロが結構キツイ。

帰ると9時少し前。すぐにシャワーを浴びて、お腹が空いている時は、追加でゆで玉子かヨーグルトを食べるが、何も食べない時もある。さすがに疲れて午前中はボーッとすることが多い。

一応冬休み中は20キロ走って、その後は25キロに伸ばしたいと思っているが、無理はしない。

Screen Shot 2016 06 26 at 2 51 22 PM

2016年6月21日火曜日

近くの小学校で

今日の昼休みの散歩は、少し足を伸ばして近くの小学校まで行ってきました。2キロくらい歩いたでしょうか。校舎が新しく、周りからかなり浮いています。
校庭で何か遊戯のようなものと、バレーボールをしていました。

このあたりはタウンシップと言って、旧黒人居住区で、今でも住人のほとんどは貧しい黒人です。写真のように道は広いですが、未舗装です。質素なレンガ造りの家が立ち並んでいます。帰りの道で、道端で遊んでいた子どもが駆け寄ってきて、私の手をとって珍しそうに見つめられました。黒人以外が珍しのかもしれません。
 
 
 
0C96276A FAC3 4249 935A 8F35D60DCBE0
 
5F8CAA0E FF80 4110 9597 7AF8E2450D91

2016年6月19日日曜日

自撮り棒を衝動買い!

自動車のオーディオで聴きたいアルバムを焼くためにCDRを買いに近くの家電量販店に行ったら、自撮り棒(Selfie stick)を売っていた。値段も99ランド(約700円)と手頃なので衝動買いしてしまった。イヤフォンジャックにワイヤーを繋いで、伸ばし、手元のボタンを押すとシャッターが切れる。試していみると、あたりまえだがちゃんと撮れる。

でも、使う機会があるのだろうか?

 

Image0070

2016年6月18日土曜日

英語の歌詞を聞き取る・・

割と西洋(英語)の曲を聴くのが好きで、こちらでもFMラジオをつけっぱなしにしている。ただ、曲としては「良いな」と思っても、歌詞はなかなか理解できないものが多い。もちろん英語だから聞き取りにくいという理由だ。
その中でも南アフリカで人気の歌手でLira(リーラ)の歌詞は比較的聞き取りやすい。歌詞が単純だし、分かりやすい。発音も比較的はっきりとしている。次の歌は「Feel Good」というヒット曲だ。中学校英語で、分かりにくい箇所はほとんどない。一部の単語は非常に早く、あるいは弱く発音しているので聞き取れないが、それでも文脈(歌詞)は十分理解できる。
I just wanna feel good every day
I wanna wear a smile upon my face
I wanna feel the joys of the day
I wanna feel alive in every moment
Said I won't waste time on feeling blue
I won't waste time on things I can't change
I'm gonna live this day as best as I can
Doing everything that feels right
I wanna hear the laughter of a child
I wanna feel a hug from a loving friend
I wanna hear "I love you" every now and then
I wanna show somebody that I care
'Cause feeling good is a choice that we all make
Just like a smile, a small effort you make
I love to feel the newness of a brand new day
Happy to be alive today

2016年6月12日日曜日

「カバに注意」の道路標識

任地のPhalaborwa(ファラボーワ)の市街地の道路に面白い道路標識がある。見ての通り、カバの絵が描いてある。これは「カバに注意」の標識なのだ。

南アフリカは野生動物の宝庫なので、郊外へ出れば「カバに注意」以外にも「カモシカに注意」とか「サルに注意」、場所によっては「ワニに注意」の標識を見かけることがある。いずれも対象の動物の絵が描かれている。しかし、ここは田舎とは言え一応市街地だ。すぐそばには住宅が並んでいる。これは非常に珍しいのではないか。

実はPhalaborwaは南アフリカで唯一、市街地にクルーガー国立公園の入り口がある町だ。ここからわずか1キロ程東へ行けばもうそこは南アフリカ最大の野生動物の保護区、クルーガー国立公園なのだ。ということで、おそらく稀ではあろうが、カバが出没することがあるのかもしれない。

FBF53C8A 1325 41FD A9AD 0AFC494420AA

2016年6月11日土曜日

講義を初めて一年が経過しました

英語で講義をするようになったのは、ちょうど1年くらい前だった。中心になっていた講師が突然退職して、そのピンチヒッターを頼まれたのだ。

週に5コマの講義で、2コマ連続が2回と1コマが1回、それが2クラスで、合計10時間。特に2コマ連続は約2時間(1コマは55分)しゃべり続けなければならず、当時の僕の英語力としては相当しんどかった。とにかく最初は要領がわからず、講義でしゃべる事を事前に決めて一字一句全て書き出した原稿を作って臨んだ。講義中は基本それを読む。もちろん膨大な時間がかかる。2コマの準備に4時間以上、時には5時間、6時間もかかるることはザラだった。しばらくして冬休みが始まって講義が一段落ついた時は本当にホットした。

一年経って、さすがに慣れてきて、講義の内容を一字一句事前に考える必要はなくなった。もちろん概要は考えて原稿は作る。でも、それを読むのではなく、ときどき参照したり、チラ見する程度で済むようになった。準備に費やす時間もずっと短くて済むようになった。教える内容が一巡したせいもあるが、要領をつかんだのが大きい。

写真は初期の頃の講義ノート。ファイアーウォールの説明だ。一字一句しゃべる内容を書いてある。

Lecturenote1

 

次の写真は最近の講義ノート。IPアドレスについての説明だ。文章もあるが、基本はキーワードのみ。

これは教科書外の内容なので、急遽講義の当日に走り書きしたもの。これを使って講義した。ちょうど1時間の内容だ。

Lecturenote2

 

今は講義ノートは原則としてワードとパワーポイントで作るので、手書きは稀だ。でも、構想を練る時はやはり大きめのノートや白紙に自由に書きながらが良い。それを元に講義ノートを作る事もままある。二度手間のようだが、来年同じ講義をする予定の若手の講師にちゃんとした資料として渡したいので電子化している。

2016年6月9日木曜日

学校の側は放牧場

秋も深まり、大分昼間の気温を下がってきたので、昼休みの時間に学校周辺をよく散歩します。

写真は学校の直ぐ近くの牧場・・というより草の生え茂った空き地の風景。牛が放牧されています。足元でヒナを連れたニワトリが走り回っています。これでも町の真ん中なんですけどね。のんびりしてますね。よく肥えた牛は1頭1万ランド(約7万円)くらいするそうです。

ちなみにこのあたりの男性が結婚しようとすると、花嫁の父親に牛を10頭を渡さないといけないとか。なかなか厳しいですね。結果、結婚しないで事実婚というカップルも少なくないそうです。

NewImage

NewImage

NewImage

2016年6月8日水曜日

スズキのアルトを発見!

南アフリカでは世界中のありとあらゆる車が走っている。ヨーロッパ車、アメリカ車、韓国車、そしてもちろん日本車。数は少ないがインド製の車も見かける。

こちらで車を買うとき、いろいろ迷ったが、結局値段が落ちにくく、売りやすいとうことで白の日本車、日産のティーダにした。白の車が多いのはホコリが多いせいかもしれない。黒はどうしてもホコリが目立つせいか数は少ない。

そんな中、勤務先の駐車場でズズキのアルトを発見した。見たところまだ新しいようだ。南アフリカのように街と街が離れていて、その移動に120キロで飛ばすような環境で軽自動車はパワー不足だし、狭いので長距離・長時間運転は疲れるようなき気がするのだが。

どんなルートで購入したのだろうか?正規代理店から購入したのでないと壊れた時に部品が手に入らないだろうに。大きなお世話だろうが、ちょっと心配になった。

-------

ちょっと調べてみると、日本のスズキ自動車のインド子会社である、マルチ・スズキが製造販売したもモデルを輸出した可能性がありそうです。インド製のアルトは排気量を800CCにして日本の軽自動車よりはパワーアップしているみたいです。

 

NewImage

2016年6月5日日曜日

今日の走りこみはさんざんな結果に

毎日のジョギングだが、ここ2ヶ月ほどは平日は5キロ、日曜日は町の周回道一周15キロを走っている。15キロにも大分慣れてきたので、今日は二周、約30キロの走りこみに挑戦した。最初はペースを1キロ6分強と抑え気味にしたせいか、なかなか快適だったが、20キロを超えたあたりから、ガクッと膝にきだして、最後の数キロは完全に足が上がらなくなり、さんざんの結果となった。

結局29キロを3時間21分、1キロ6分55秒と、目標としていた6分25秒には遠く及ばなかった。やはりいきなり倍の距離は無謀だったか。走力のなさを思い知らされた走りこみだった。週末の15キロは続けるにしても、ちょっと考え直さないといけないか。

 

A6DEA7C8 CC7A 4E89 8565 2EB3DFD24863

2016年6月4日土曜日

昨日の夜から停電が続いています

昨日の夜10時くらいに停電。寝る直前だったので、朝までに復旧するだろうと思ってたら起きても停電。いつもは2時間くらいで復旧するんだが、もう12時間くらいになる。

洗濯ができないのはかまわないけど、これから気温が高くなってくるので冷蔵庫の中身心配。とりあえず冷凍室の保冷剤を冷蔵室に入れた。隣に住んでいる家主に言ったら昼過ぎくらいまでにジェネレーター(エンジン式の家庭用発電機)を動かすとか。もっと早く動かしてくれれば良いのに。それまでに復旧すれば良いのになぁ。とりあえずカセットコンロで朝飯だけは作った。これは便利。日本と同じ形式で、多分カセットも共通じゃないかな。

・・・・・・・

夕方5時過ぎ、19時間後、なんとか復旧。こんなに長いのは初めてだった。3時位に隣の家主宅でジェネレーターが動き出し、しばらくして長〜い延長コードを引っ張って来てくれたので冷蔵庫等最低限の電源は確保できたので助かった。


E9A8AFE6 D917 46C7 82C9 EE91D4873029

2016年6月1日水曜日

昼食代の無心

昨日、僕のオフィスに見覚えのある2年生の女子学生がきて『お腹が空いて何か食べたいんだけどお金がない。2ランド(約15円)寄付して下さい』と言ってきた。2ランドあれば売店で小さなパンが買えるのだ。小銭がなかったせいもあるが、それをするとキリがなくなるのでか可哀想だが断った。学生が貧乏なのは世界共通だろうが、ちょっと切ないなぁ。


※写真とは無関係です。

1C8B3D9B 90FB 431C 83C2 8291E0F128E6

ネットワークケーブル作成実習

教えているのは「Data Communication and Networking」というコンピュータ・ネットワーク関連の科目です。今どきネットワークに繋がっていないコンピュータはほとんどありません。学生もたいへん興味を持っているのですが、基本は座学なのでどうしても飽きてきます。日本の自宅にあるネットワーク(LAN)に実際に繋いでみせたりして工夫はしているのですが・・・。
そこで今日はネットワークケーブル(LANケーブル)の作り方の実習をしました。ケーブルを適当な長さに切って、クリンパーという工具で端子を圧着します。そう難しい作業ではないですが、皆興味を持って真剣にやっていました。

13335797 10209561121364786 1978154739497414272 n