2018年12月31日月曜日

大晦日の昼食

自宅から1キロ程歩くとマーケットロードと言う道があって、その名の通り商店やら露店がぎっしりと並んでいます。最寄りなので、週末とかで自炊に飽きたときはたまにランチを買います。

写真はレソトの典型的な昼食です。バーベキュー風にグリルしたチキン、トウモロコシの粉末をお湯で溶いたもの、パパと言います、細かく刻んだ野菜を煮込んだもの。昼食だけでなく、夕食も似たようなものです。鶏、豚や牛もミートだけでなく、内蔵も好んで食べられます。これらはレソト特有ではなく、周辺のアフリカ諸国も大体同じみたいです。

職場が近いので、昼食は自宅へ帰って食べています。たいていはサンドイッチか昨日の残り物です。水曜日だけは職場のカフェテリアで買いますが、献立はほとんどこれと同じです。日によってはポークや魚のフライが選べる時もありますが、ないときのほうが多いです。

とにかく食生活については非常に単調と言っていいと思います。もちろん、スーパーへ行けばたくさんの食材が売られているのですが。


2018年12月25日火曜日

夕食後の散歩

南半球にあるレソトは今真夏です。標高が高いので、気温はそんなに上がらないのですが、日差しが強いので体感的にはかなり暑いです。それでも早朝は爽やかな風が吹くこともあり、屋内では過ごしやすいです。また、夕方も6時位になると大分気温が下がります。
それで、最近は夕食を少し早めに食べて、腹ごなしに散歩に出かけています。いくつかのコースがあって、その日の気分で選びます。時間は1時間ちょっとです。
今日のコースは自宅から少し南にある住宅街です。大通りを折れると、舗装した道にしばらく露店が並んでいます。それを過ぎると左側は住宅で、子どもたちがよく遊んでいます。右側は丘陵地帯で、急な斜面の向こうにはやはり住宅がへばりついています。レソトらしい風景です。ランニングもいいのですが、散歩をするとその街を直接感じることができます。街の匂いをかぎ、音を聞き、風を感じることができます。だから、散歩のときは音楽は聞きません。



2018年11月30日金曜日

e-ラーニングシステムの導入#5

e-ラーニングシステムの講師向け講習会Part 2とPart 3を2週連続で実施しました。参加者は合計で12名でした。累計の参加者は20名と、目標の50名はまだまだです。
次回は未定ですが、学期が終わって、休みに入らないとできないので、ゆっくりペースです。
最近はe-ラーニング以外にも、Active Directoryやら仮想化やらプロジェクトは他にもあるので、それなりに忙しいです。

e-ラーニングシステムの導入#4
e-ラーニングシステムの導入#3
e-ラーニングシステムの導入#2
e-ラーニングシステムの導入#1



2018年10月28日日曜日

ハーフマラソン大会に参加・完走

マセル市で開催されたハーフマラソン大会、Maseru City Urban Road Challenge、に参加してきました。完走はしたものの、記録は2時間17分と非常に不本意な結果に終わりました。
標高1600メートルの高地、ほとんどが坂道で、フラットな道がほとんどないというタフなコースとはいえ、これはただただトレーニング不足ですね。現状ではフルマラソンなどとてもできる状態ではありません。ちょっとトレーニング方法を考え直さないといけませんね。
でも、むちゃくちゃ疲れたけど、楽しめましたよ。そう言えばゴールした直後にテレビにインタビューされましたが、放送されたのかしらん・・・。






2018年10月14日日曜日

ブルームフォンテーンへの小旅行

南アフリカのブルームフォンテーン(Bluemfontein)に行ってきた。レソトに隣接するフリーステート州の首都だ。自宅を8時少し前に出て、すぐにタクシーを拾って国境へ。レソトで出国審査をして歩いてマセルブリッジという境界になっている川の橋を渡り、南アフリカで入国審査を受ける。外へ出るとたくさんのバス(コンビタクシー)が待っている。ブルームフォンテーン行きに乗ると10分程で出発した。2時間弱で到着した。

ブルームフォンテーン(Bluemfontein)は英語に訳すると「bloom founten」。つまり「花の咲く泉」という意味で、名前の通り美しい街だ。まずはウォーターフロントというショッピングモールで食事を取った。その後でウインドウショッピング。大きなモールなので、マセルの人も良く買い物に来るそうだ。その後で、歩いて10分ほどのところにあるもう一つのモールで、やはりウインドウショッピング。マセルにもモールが2つあるのだが、規模は比べ物にならない。それからは予約してB&Bへ向かった。

二日目は博物館巡り。この町は南アフリカとしては歴史のある街なので、たくさんの歴史的建造物がある。それを博物館として公開しているのだ。多くは19世紀後半に建てられたものだが、当時の雰囲気が偲ばれる。歩き疲れたので、またモールで食事を取って、カフェでくつろいだ。暑いし、昼間からコッテリ系を食べる気にならなかったので、フェイクとは知りながら寿司を食べた。フェイクでもあるだけマシか。その後で、またしばらく街を散策してB&Bへ帰った。

最終日はどこへも行かずに帰路についた。特に問題もなくバスに乗って、昼くらいに自宅に戻った。短い旅行だったが、十分にリフレッシュできた。また仕事を頑張ろう。





2018年10月6日土曜日

レソトの卒業式

昨日はカウンターパートの妹さんのプライマリースクールの卒業式があるとかで、誘われて彼のホームタウンまで行ってきた。

マセルから二時間ほどにある小さな村で周りには見渡す限り何もない。着いたら卒業式そのものは既に終わっていた。10時開始なのに、僕をピックアップしにきたのが10時なので間に合うわけがない。

式自体はあまり重要でなく、今年のその村の卒業生7人を村民全員でお祝いするパーティーが目的のようだ。パーティーが始まる頃になると村民が次々と集まってきて、村の有力者やら卒業生の代表の挨拶があって、その後で食事が出た。もちろん、みんなその前からビールはがんがん飲んでいる。

食事の後は、スピーカーから大音量のアフリカンミュージックが流れて、ダンスの始まり。これが定番なんだろうなぁ。老若男女がリズムに合わせて踊っていると、あっという間に日が暮れて、帰途に着いた。

あれがレソトの典型的な田舎のコミュニティーなんだろうなぁ。と言うか、レソトはマセルしか都市らしい都市がないので、レソトはどこもあんな感じかもしれない。何かとても良いものを見て、良い経験をした感じがしてうれしくなった。



2018年9月23日日曜日

湖の周りのジョギング

何回か言ったように、国会議事堂のある丘の頂上からマセル市が一望できます。周りを山に囲まれたマセルは鉢のようです。その鉢の底に湖があり、湖を一周できる舗装路があります。今日のジョギングは、その道、Airport Roadでした。距離は約12キロ、タイムは1時間20分。ゆっくりしたペースでしたが心地良かったです。

2018年9月22日土曜日

7キロのキャベツ

今日いつものようにパイオニアモールにあるスーパーに行って野菜コーナーで目を疑った。なんとキャベツがないのだ。マセルで一番大きなスーパーの一つなのにキャベツがない!今日の夕食はお好み焼きの予定なのに。しばらくキャベツがあるべき場所を見つめていた。
昼食後もお好み焼きを食べたい気分だったので、マセルモールという別のモールにあるスーパーに行くことにした。買った半切りのキャベツの値段は日本円で80円ほど。このためにタクシーは使えないので往復7キロは歩き。これが7キロ、いや80円のキャベツとお好み焼きです。

2018年9月18日火曜日

技術移転その1 - 仮想環境の構築

技術移転もボランティアの重要な仕事です。

現在指導しているのは仮想環境です。普通のパソコンの場合は、1台のパソコンにWindows 10等の1個のOSが入っているのがあたりまえですが、サーバーの世界では1台のサーバー、物理サーバーと言います、に複数のOSが入っていて、それぞれ別々に動作させることができます。これらを仮想サーバーと言います。その仮想サーバーを作り、運用する環境を仮想環境と言います。すべてのサーバーが仮想化されている訳ではありませんが、適切に構築すれば、システムを非常に効率よく運用できます。

いくつか方法はあるのですが、ここではマイクロソフトのHyper−V(ハイパーブイ)という製品を使って仮想環境を作りました。もちろん任地の学校のIT技術者もそのようなものがあること自体は知っているのですが、具体的にどうやって構築し、どうやって運用すれば良いのかと言う知識も経験もないのです。
まだ始まったばかりですが、みんな非常に興味を持っているので基本的な知識はすぐに身につくでしょう。


2018年9月3日月曜日

ようやく春が来ました

9月になり、日増しに暖かくなってきています。初春ですね。校庭にはモクレンが咲いています。夜はまだ寒いですが、それも暫くの間でしょう。短い春が終われば、すぐに暑い夏が待っています。楽しまないとね。



2018年8月29日水曜日

巣を壊すハタオリドリ

家の裏庭にハタオリドリが巣を作っている。最初は2個だったのが、4個になったと思ったら、ある日突然3個になった。落ちたのかと思って探してもそれらしい物はない。しばらく留守にしている間に6個になって、次は5個に減った。不思議に思っていると、なんと親鳥が巣を壊しているのを目撃した。
う〜ん、なぜ壊しているのだろうか。不要になったのなら、そのまま放置すれば良さそうなものだあ、律儀に?手間を掛けて壊す必要があるのだろうか。謎だ。と持ったら、すぐ近くの枝にまた巣を作っている。

追記
いろいろ調べたのですが、どうやら巣を作るのはオスで、作った巣をメスに見てもらい、気に入ったら、そのオスと交尾して、その巣で育てるのですが、気に入らないと、その巣を壊してしまうそうです。それでオスはまた巣を作るそうです。作ったのはオスで、壊したのはメスだったんですね。



2018年8月18日土曜日

MacBook Airの外付けドライブ(SDカード)

愛用のMacBook Airは256GBのSSDが内蔵されている。これが残りの容量が50GBを切ってきた。ただ、SSDを交換する程の事はない。
それでSDカードを付けて、外付けトライブとして使うことにした。MacBook AirにはSDカードスロットが付いているが、これにすっぽり収まるアダプタあるのだ。実際付けてみると、でっぱりもまったくなく、色もシルバーで見た目も良い。これに256GBのSDカードを付けたのだ。

ただの外付けドライブだと、内蔵ドライブの容量不足の解決策にはならない。それで容量を圧迫している文書、写真、音楽などをSDカードに移して、シンボリックリンクを使ってそれらのディレクトリにアクセスするようにした。こうすればアプリの設定の変更などがまったく不要だ。

写真のように、内蔵ディスク、外付けディスクともに約150GBの空き領域ができた。まあ当分の間、容量を気にする必要はないだろう。





2018年8月1日水曜日

マス料理とワインと楽しい会話の夜

昨日はマセル市内のレストランで、南ア日本大使館、JICA南ア事務所、国際移住機関レソト事務所の方々との食事会でした。

私が迷わず選んだのは「Highlands Trout 」というマスの料理でした。なにしろ山の国なのでそこいらのレストランには魚料理はまずありません。あっても、新鮮な魚など望むべくもありません。唯一の例外は「Highlands Trout 」です。これはレソト東部の山岳地帯にあるダム湖で養殖されているのです。一番でかいのを頼んだら、本当にでかかった!美味かった!良いワインもたっぷり飲んで、話も弾んで、最高に満足した夜でした。



2018年7月27日金曜日

e-ラーニングシステムの導入#4

e-ラーニングシステムの講師向けの第一回トレーニングクラスが終わりました。
来週から新学期が始まるという忙しい時期、しかも案内を出したのが前週の水曜日という手際の悪さにも関わらず12人が申し込んでくれました。

プログラムは月曜日から金曜日のいずれも朝9時から12時までの3時間。合計15時間。作成しておいたアカウントを使って、ログインするところからです。参加者は若いコンピュータの講師から、年配の家庭科の講師まで、コンピュータスキルにはかなりの幅がありました。
初日だけはe-ラーニングの知識がある数学の講師が手伝ってくれたので随分と助かりました。二日目以降は一人だけ。でも三日目くらいになると、進歩の早い参加者が、遅い参加者に教えだしたり、思っていたよりは何とかなりました。一応予定していた全ての単元を無事終了しました。

今後1年以内に何回かトレーニングクラスを実施して、最終的には全講師の半分、50人に参加してもらい、35科目をe-ラーニングシステムに乗せてもらう計画ですが、かなり大変そうです。

e-ラーニングシステムの導入#3
e-ラーニングシステムの導入#2
e-ラーニングシステムの導入#1






2018年7月17日火曜日

豚肉の生姜焼き@レソト

先日買った豚肉で、生姜焼きを作りました。
美味しかったです。骨なしで、こちらの肉にしては薄手なので、生姜焼きに向いています。
非日本人の友人向けにFacebookで英語でレシピも公開しました。ちなみに、Facebookの友人の半分以上は非日本人、3分の1は南アフリカ人です。

Add the next materials and mix it to make a sauce.
soy sauce 2 teaspoons
sugar 1 teaspoon
pepper a little bit (to taste)
salt a little bit (to taste)
grated ginger 15g (as you like)
thin sliced (as possible) pork meat 3 slices or more if you are big eater.
1. stir-fry sliced porks slightly.
2. put in the sauce and stir-fry it enough.
That's all.
Lettuce salad goes well with shoga-yaki pork.


2018年7月14日土曜日

豚肉セール@LCE

レソト教育大学(LCE)には鶏舎と豚舎がある。レソトの高校では農業の授業があるので、高校教員志望の学生が実習をするためだ。当然、卵も採れるし、鶏肉や豚肉も取れる。
通常は業者に卸すようだが、時々、職員向けに販売する事がある。今週の木曜日に3時30分から4時30分の1時間限定で豚肉の販売会があった。写真の肉はビニール袋1つが1キロ。値段は日本円で約600円と格安だ。しかも、スーパー等で売っている肉は骨が付いているが、これは骨なしなので料理がしやすくて助かる。思わず2キロ買ってしまった。一人暮らしなので、当分豚肉は買う必要がないだろう。
ちなみに鶏卵の方はいつでも売ってくれる。価格はスーパーの半額。これも随分助かる。


2018年7月3日火曜日

教育機関でGmailを使う

JICAボランティアは途上国の地方の小中学校等に派遣されている人が多い。それで学校の電子メールシステム(があれば)はGmailを使っている場合が多いと思う。学校などの教育機関はGmailだけでなく、他のGoogleのサービスを無料で使うことができるからだ。その場合、アドレスはgmail.comではなく、独自ドメインを使っているはずだ(レソト教育大学は lce.ac.ls)。
しかも普通は15GB以上は有料のストレージサービス(Google Drive)も無料かつ容量無制限だ。何テラでも使い放題!しかもしかも、Google File Streamという無料アプリをインストールすると、Google Driveを外付けディスクとして使える。
つまりローカル(自分のパソコン)と同期させる必要がない。これは相当便利。JICAボランティアの人で、自分の職場の電子メールがGmailの人は使わないと損ですよ。

2018年7月1日日曜日

Southern Masked Weaver (メンガタハタオリ)の巣

裏庭の木に、だいぶ前から緑色のボールが二つ並んでぶら下がっている。15センチくらいだろうか。緑色なので、木の葉っぱでできているようだ。鳥の巣に違いないが、随分小さいし、細い枝にぶら下がっているので、今にも落ちそうだ。
いろいろ調べてみると、「Southern Masked Weaver」、和名はメンガタハタオリ、の巣のようだ。ハタオリドリという鳥の仲間で、体長は10−15センチ程度、写真のように葉っぱや小枝を編んで、球状の巣を作り、枝にぶら下げるのが特徴だとか。
「Southern Masked Weaver」はそのハタオリドリの中で南部アフリカに生息していて、「African Masked Weaver」とも呼ばれるそうだ。ちなみに weaver は英語で織工のこと。
なるほど。


2018年6月30日土曜日

レソトで唯一の駅、マセル駅へ行ってきました

国境の近くにレソトで唯一の駅があるらしく、気になっていた。今日は少し足を伸ばして(もちろん歩いて)行ってきた。

マセル駅は市北東部の工業地帯にある駅だ。貨物専用で、人は乗れない。地図で見ると国境から1キロ程東にある。つまり線路のレソト側はわずか1キロしかない。

メインサウス通りからモショエショエ通りを北へ進むと、道路標識が立っていた。さすがにレソトに一つだけしかない駅だけあって「駅」としか書いていない。
















 

 

 

と思ったら、駅のゲートにはちゃんと「マセル駅」と書いてある。






















 

 

 

 

だだっ広い構内は、貨物駅なので、大型トラックが停まるためだろうか。
















 

 

 

こちらは南アフリカ側。もちろん単線。曲がっているので国境は見えない。






















 

 

 

 

反対側の工業地帯に、さらに線路が伸びている。






















 

 

 

 

このコンテナが駅の事務所らしい。土曜日のせいか閉まっている。警備員がいたので、聞くと平日に南アフリカから一往復だけ運行するらしい。






















 

 

 

 

という訳で、今日は運行はないので、線路沿いを工業地帯側に沿って歩いてみた。いくつかの支線に分かれていて、それぞれ工場に引き込まれている。しかし、レールを見ると錆びていて、使われていない線路も多いようだ。
















 

 

 

ここで行き止まり。

















 

 

 

と言う訳で生まれて初めての「撮り鉄」はレソト、マセル駅でした。

2018年6月21日木曜日

コマンドラインからGoogle Driveを使う

コンピュータに興味のない方には関係のない話で恐縮だが、コマンドラインからGoogle Driveへファイルを転送するツールがある事を最近知った。
マイクロソフトの買収で有名になったgithubというサイトからダウンロードできる( https://github.com/prasmussen/gdrive )。gdrive と言う。Windows、Mac、Linux、いずれにも対応している。

適当なフォルダに落として、まず最初にコマンドラインで実行すると、認証コードが表示されるので、それをブラウザにコピペする。そうするとブラウザに承認コードが表示され、それをさらに、コマンドラインにペーストすると準備完了だ。 パソコンやサーバーの任意のフォルダのファイルを、Google Driveの任意のフォルダにアップロードできる。もちろん逆にダウンロードもできる。

これの何が便利かと言うと、パソコンやサーバー上の重要なファイルを簡単なスクリプト作ることで、自動的にバックアップできるのだ。しかも、保存先はどんなファイルサーバーよりも信頼できる Google Driveだ。その上、勤務先のレソト教育大学は教育機関用のGoogleアカウントを持っているので、Google Driveの容量は無料かつ無制限だ。今まで校内のサーバーのバックアップ先に困っていたが、これで大分解決できる。
もちろん構築中のe-ラーニングシステムのデータベースもこれでバックアップするように設定した。Googleさん、ありがとう!


2018年6月19日火曜日

暖炉を使ったら部屋中煙だらけ

レソトはアフリカとはいえ、全土が1,600m以上の高地にある。当然ながら冬は寒い。首都マセルは雪こそ降らないが、朝夕はかなり冷える。ということで、寒さに耐えられなくなり、リビングルームの暖炉に火を入れた。暖炉など使ったことはないが、バーベキューの要領で新聞紙を丸めて小枝から種火を作り、何とか薪が燃えだした。「おぉ、温かい!」と喜んだのもつかの間、煙突から抜けていくはずの煙が、部屋中に充満しだしたのだ。「これはたまらん!」と窓を全開。すぐに再び寒くなった。
翌日、同僚に聞いたところ、暖炉の内側に煙突側のカバーを開けるためのレバーがあるという。良く分からないので、家に来てもらって開けてもらった。良かった。これで暖炉が使える。でも、今でも部屋中、と言うより家中が臭い。週末になっても匂いが抜けなければ消臭剤を買おう。


2018年6月16日土曜日

berg = Thaba = mountain

南アフリカの山岳地帯に語尾に「berg」と付く地名がたくさんある。調べるとアフリカーンス語で「山」という意味だった。レソトには「Thaba」が語頭に付く地名がたくさんある。それで「もしや」と思って調べるとやはりソト語で「山」という意味だった。ビンゴ!
ちょっとした事だが、こんなことがあると少しだけハッピーな気分になる。
とりあえずはソト語の語彙が一つだけ増えた。

2018年6月14日木曜日

自転車を買いました

レソトのSV(シニアボランティア)は自動車を買っても良い。世界中でレソトの他は南アフリカ、スワジランド、パプア・ニューギニアのボランティアだけに認められた特権だ。これは主に治安上の理由だ。つまり、治安が悪くて徒歩での移動が推奨されない地域で認められている。ただ、レソトは治安が悪いことで知られる南アフリカ事務所の管轄なので、認められているが、実際は南アフリカよりはるかに治安が良い。

とりあえず、僕の場合は金もないし、職場まで歩いて5分程だし、週末の買い物はタクシーで十分事足りる。という事で、車を買うつもりはまったくない。しかし、車がないと活動範囲がかなり限定される。それで自転車を買った。

中古のマウンテンバイクで、値段は600ランド、日本円で約6000円と格安だ。自転車があれば、例えば片道30Km位であれば日帰りでも十分行ってこれる。少し頑張れば50Km位でも可能だろう。この距離をタクシーで行こうとするとかなりの料金を払わないといけない。自転車ならタダだし、気が向けばフラっと行ける。

という事で、週末のポタリング(自転車で、目的なくフラリと遠出をすること)が楽しみだ。


2018年6月9日土曜日

e-ラーニングシステムの導入#3

セットアップはほぼ終わったが、肝心のシステムの使い方を日々ドキュメントと格闘しながら理解している。オープンソースソフトウェアの常で機能がやたらと多いてんこ盛り状態。
それらを抽出し、基本的な機能に絞った講師用のマニュアルの作成もほぼ終わった。
本番環境でテストはしたくないので、日本の自宅にあるサーバーに同じアプリケーションをインストールして、それをテスト環境として使っている。まず、日本のサーバーで設定や操作方法を確認してから本番環境の変更をするようにしている。さすがにレソトから日本へアクセスするとかなり遅い。ほとんど反応しないときもあるが、もちろんないより100倍良い。
写真はテスト環境。インストール当初は空っぽだったが、徐々にそれらしくなってきた。

e-ラーニングシステムの導入#2
e-ラーニングシステムの導入#1