2015年1月31日土曜日

派遣前訓練1月31日(第26日目)

今日はスポーツ大会でした。生活班(1班〜8班)で、長縄跳び、ドッジボール、障害物リレーの三種目を競った。僕の4班は最初の長縄跳びは3位、ドッジボールはなんと優勝!、障害物リレーは6位で、総合成績は2位でした。少し疲れたが、大変楽しい時間を過ごせた。4班はみんな仲が良く、団結力がある。大会前の何日かは疲れた課業の後で時間を取って練習をしたりしていた。ますます団結力が強まった気がする。

6:30 朝の集い

7:10 朝食

8:45 語学

11:40 昼食

13:00 スポーツ大会

18:00 夕食

22:40 人員確認

23:00 消灯

NTCsportsmeet

2015年1月30日金曜日

派遣前訓練1月30日(第25日目)

今日はJOCVの人は戸外活動とかで、二本松市内の学校や福祉施設、農家などで交流。その間SVは午前中は語学、午後は語学の自習。

来週の月・火に実施される二回目の英語の模擬プレゼン・レクチャーに向けて準備をしました。前回は特にスライド(パワーポイント)などは用意せず、完全に授業形式で実施したが、今回は内容がやや高度になることもあり、スライドを使うことにした。原稿はほぼできたので、あとはスライドを完成させて、練習あるのみ。

ここ数日は暖かかったが、また雪が降り始めた。日曜日の夜まで降り続く予報。

6:30 朝の集い

7:10 朝食

8:45 語学

11:40 昼食

13:00 自習

18:00 夕食

22:40 人員確認

23:00 消灯

image

2015年1月29日木曜日

派遣前訓練1月29日(第24日目)

今日の講義は「海外における安全対策」

講義の内容自体は非常に大切で、興味深かった。如何せん講師(JICAの安全対策アドバイザー、元警察官僚)の話し方が今一つで、非常に分かりにくいというか、聴き取りにくかった。不必要に抑揚を付けずに、平易に喋ったほうが良いのではないか。内容自体は悪くはなかったので、残念。

内容については危険時の徹底的な無抵抗主義を推奨していたが、やや無責任ではないかと思った。

6:30 朝の集い

7:10 朝食

8:45 語学

11:40 昼食

13:00 語学

14:10 海外における安全対策

18:00 夕食

22:40 人員確認

23:00 消灯

image

2015年1月28日水曜日

派遣前訓練1月28日(第23日目)

今日は久しぶりに特別講義はなく、終日語学。
びっしりと語学をやると、結構頭が沸いてくる・・・。

6:30 朝の集い
7:10 朝食
8:45 語学
11:40 昼食
13:00 語学
18:00 夕食
22:40 人員確認
23:00 消灯

雪の二本松訓練所

2015年1月27日火曜日

派遣前訓練1月27日(第22日目)

講義「放射線勉強会」はかなり専門的な内容でした。話が詳細に渡り、少し分かりにくい部分もありました。もう少し噛み砕いて話してもらえれば良かったと思います。

予防接種はA型肝炎。全部で3回も摂取する割に有効なのは5年程度とか。

班別ミーティングは週末土曜日のスポーツ大会についての話し合い。種目は長縄跳び、ドッジボール、リレーの三種目。生活班(1班から8班)別に競い合います。

6:30 朝の集い

7:10 朝食

8:45 語学

11:40 昼食

13:00 放射線勉強会

15:10 予防接種

18:00 夕食

19:10 班別ミーティング

22:40 人員確認

23:00 消灯

image

2015年1月26日月曜日

派遣前訓練1月26日(第21日目)

講義の「福島の現状と課題」は非常にためになった。

開発の視点から捉えた説明は新生で内容も分りやすかった。 

6:30 朝の集い

7:10 朝食

8:45 語学

11:40 昼食

13:00 語学

15:10 福島の現状と課題

18:00 夕食

22:40 人員確認

23:00 消灯

2015年1月25日日曜日

派遣前訓練1月25日(第20日目)

今日は日曜日でオフだった。

朝食はいつもの時間。午前中は掃除と洗濯と宿題をして、昼食後に岳温泉まで気分転換に散歩と例によってファミマで買い物。それから来週のレクチャーの準備。

6時半から語学クラスの飲み会。講師(カナダ人)と訓練生4人の合計5人で、二本松駅前の居酒屋で。訓練所から二本松駅前までバス代500円。特に明示的に日本語を禁止した訳ではないが、暗黙の了解で最初から最後(約2時間)まで英語オンリー。一応乾杯の音頭は僕が取りました。8時半に終わり、当然訓練所までのバスはないのでタクシーで。飲み会代は1人3700円。タクシー代は4290円÷4。

7:10 朝食

8:00 掃除、洗濯、宿題(プリントとジャーナル)

11:40 昼食

13:00 岳温泉まで散歩と買い物(シェービングジェル、スティックコーヒー、チョコレート)

15:00 レクチャーの準備。タイトルは「What is the difference between Viruses, Worms and Torojan?」の予定

18:30 語学クラス親睦会(飲み会)

22:40 人員確認

23:00 消灯

岳温泉まで散歩

 

岳温泉まで散歩

 

岳温泉まで散歩

2015年1月24日土曜日

派遣前訓練1月24日(第19日目)

今日の午後の講座は「救急法」4時間の長い講座だ。内容はかなり良かった。講義あり、寸劇あり、体験ありで、かなり興味を持てる内容だった。講師の話し方も分かりやすく、ユーモアもあった。しかし、4時間は少し疲れた。

今週もようやく終わった。生活にはかなり慣れてきたが、その分内容が濃くなり、その分少し疲れが貯まっているようだ。明日はゆっくり過ごしてリラックスしよう。夜は語学クラスで講師を混じえての親睦会(飲み会)だ。日曜日の夜というのが少しキツイが、きっと良い気分転換になるだろう。

6:30 朝の集い

7:10 朝食

8:45 語学

11:40 昼食

13:00 救急法講座

18:00 夕食

22:40 人員確認

23:00 消灯

2015年1月23日金曜日

派遣前訓練1月23日(第18日目)

語学は、昨日のレクチャーやクラス内のプレゼンの練習がひと通り終わった、少しゆっくりできた。再来週にまたレクチャー&プレゼンの練習があるそうだ。英語ももちろんだが、ネタ作りに困る。週末に大体の内容を考えないといけない・・・。

昼からの講座は前半は退屈だったが、後半はためになった。もっと後半に時間を取って欲しかった。

6:30 朝の集い

7:10 朝食

8:45 語学

11:40 昼食

12:40 英文・仏文履歴書確認

13:00 語学

15:10 JICA事業概要及びボランティア派遣の仕組みと支援体制

18:00 夕食

22:40 人員確認

23:00 消灯

2015年1月22日木曜日

派遣前訓練1月22日(第17日目)

昼からいよいよJOCAでのレクチャー。英語で30分もレクチャーするのは初めての経験だ。レクチャー自体は何とか終わったが、やはり原稿からなかなか目を話せなかった。レクチャーを聞いているJOCVの人に簡単な質問をしながら進めていくやり方と、プロジェクターではなく、ホワイトボードに手書きをしながら進めていったのは、わりと評判が良かった。とりあえず、終わってホッとした。

15:10からは公用旅券の申請。JICAボランティアは一般旅券ではなく、公務員が出張等で使用する公用旅券を使う。一般旅券との二重所持は認められないので、訓練開始時に既に預けてある。といっても申請自体は全て業者の方がやってくれるので、やったのは旅券の申請書にサインをしただけ。僕の場合はクレジットカードのサインが英語なので一般旅券と同じく、公用旅券のサインも英語にした。

 

6:30 朝の集い

7:10 朝食

8:45 語学

11:40 昼食

13:00 語学

15:10 公用旅券申請

18:00 夕食

22:40 人員確認

23:00 消灯

2015年1月21日水曜日

派遣前訓練1月21日(第16日目)

明日のJOCVでのレクチャーが結構プレッシャーで、頭を悩ませている。一応原稿は完成。でも覚えきれないので、原稿を見ながらのレクチャーになりそうだ。そのあたりが少し不本意だが・・・。

16:45からの地域別・国別ボランティア派遣概要というのは大きな関心事なので楽しみにしていたが、すでに文書化されていた内容とほぼ同じものを事務局のアフリカ担当さが説明したに過ぎず、かなりがっかりした。オリエンテーションや講座の後では必ず記名でアンケートを提出しないといけない。いつもはできるだけ良い点を見つけて書くようにしているのだが、今回だけはかなり辛い評価にした。

 

6:30 朝の集い

7:10 朝食

8:45 語学

11:40 昼食

13:00 語学

16:45 地域別・国別ボランティア派遣概要

18:00 夕食

22:40 人員確認

23:00 消灯

 
 

2015年1月20日火曜日

派遣前訓練1月20日(第15日目)

今日は二回目の予防接種日。先週に続いて狂犬病。狂犬病はもう一度実施する必要があるみたいだ。

語学は木曜日にJOCVの人の前でレクチャーをする予定なので、準備に時間を取られている。ネタに困るが、結局は「How do you protect your computer form bad guys」ということで、コンピュータのセキュリティについての話にして、草稿を一応書き上げた。

6:30 朝の集い

7:10 朝食

8:45 語学

11:40 昼食

13:00 語学

15:10 予防接種

18:00 夕食

22:40 人員確認

23:00 消灯

2015年1月19日月曜日

派遣前訓練1月19日(第14日目)

雪が降り続いている。雪国は大変だなぁ。

今日は訓練終了後に自宅から実施する「ウェブレッスン」の説明会があった。ブラウザベースの遠隔学習システムでだ。ブラウザはChromeは使えないが、FirefoxやSafari、IEは使えて、OSはWindows でもMacでも良いとのこと。各自が自分のパソコンとヘッドセットを持ち寄って使ってみたが、わりと使いやすそうだ。今の語学学習班と同じメンバー、同じ講師で実施するというのも良い。

宿題がたくさんあるので、食事と入浴時間以外はずっとやっていた。集中力が続かず、9時位から半分ボーっとしていた。

image

6:30 朝の集い

7:10 朝食

8:45 語学

11:40 昼食

13:00 語学

15:10 ウェブレッスン説明会

18:00 夕食

22:40 人員確認

23:00 消灯

2015年1月18日日曜日

派遣前訓練1月18日(第13日目)

今日は二回目のオフ。午前中はずっと英語の宿題。一日中訓練所にいるのも気が滅入るので、SV仲間三人で一緒に外出した。

外は雪はほぼ止んでいたが、風が非常に強く、降り積もった雪が舞っていたので、歩くのは無理と判断してタクシーを呼んで岳温泉まで行った。タクシー代は960円。適当に温泉を探してゆっくり浸かった。せっかく温泉の近くにいるのに、訓練所の浴場ばかりではもったいない。入浴料は250円、タオルが100円の合計350円。

温泉から出て、そこらで地酒でも飲もうということになり、適当な食堂へ入った。訓練所では絶対出てこないようなものを食べようと言うことになり、と言っても昼を食べたばかりなので軽くつまみ程度にモツ煮、味噌田楽、冷奴でまずビールで乾杯。その後少し熱燗を頂いた。昼間から酒が入って話ももりあがり、楽しいひと時を過ごせた。食事代は1人1500円。

 

image

 

例によって岳温泉唯一のコンビニで、ボディーソープとチョコレートを買って、再度タクシーで訓練所まで。帰りは風も大分弱くなっていた。JOCVの連中は元気に歩いて帰っていた。背中に雪が付いているところを見ると、すってんころりと転んだのか。痛かっただろうな。

夕方からは英語の宿題の続き。英語でコンピュータについてのレクチャーをしないといけないので、その原稿書きだ。だいたい終わったので、夕食後に隣の部屋のSVの女性に聞いてもらった。その女性は、日本語はもちろん、英語、フランス語、スペイン語の4ヶ国語が話せて、今回訓練所で5ヶ国語めのタイ語に挑戦中というすごい女性だ。一応「非常に分かりやすくて良くできている」というお褒めの言葉を頂いてホッとした。

6:00 語学の宿題

7:10 朝食

8:00 語学の宿題

11:40 昼食

12:40 外出(温泉、食事等)

18:00 夕食&入浴

20:30 語学の宿題

22:40 人員確認

23:00 消灯

2015年1月17日土曜日

派遣前訓練1月17日(第12日目)

語学以外の講座はいつもは午後にあるのだが、今日は午前中だった。講師の方の都合かもしれない。

内容は「精神衛生」。主にはうつ病について一般的な事と、実際に発病した青年海外協力隊員の例だった。うつ病は風邪のようなもので、誰もがかかる。きちっと病気として捉えて適切な治療さえ受ければ必ず治る。協力隊員はストレスの多い環境に置かれるのでしっかりと知識を持つことが大切だ。

午後はずっと自習。語学の宿題がかなり出たので、それにほぼ費やした。

 

6:30 朝の集い

7:10 朝食

8:45 講座「精神衛生」

11:40 昼食

13:00 自習

18:00 夕食

22:40 人員確認

23:00 消灯

2015年1月16日金曜日

派遣前訓練1月16日(第11日目)

今日は課業後の夜7時から研修棟2階の講堂で「ジャズ・フォー東北」と称したジャズのミニコンサートがあった。関東地区のプロのジャズミュージシャンが震災直後から被災地で行っているコンサート活動で、今回で43回目だそうだ。訓練所は被災地ではないが、新しい試みとして初めて開催したそうだ。青年海外協力隊でプロのジャズピアニストがいて、途中で飛び入り参加するというハプニングがあった。全国からいろいろな人が集まっているが、プロのジャズピアニストがいるとは知らなかった。1時間の短いコンサートではあったが、とても楽しく、良い気分転換にもなった。

image

ジャズはファンの年齢層が少し高いせいだろうか。半分以上はSV(シニア海外ボランティア)に人だった。

 

6:30 朝の集い

7:10 朝食

8:45 語学

11:40 昼食

13:00 講座「感染症について」

18:00 夕食

22:40 人員確認

23:00 消灯

 
 

2015年1月15日木曜日

派遣前訓練1月15日(第10日目)

今日は僕の班担当のJICAスタッフの方との個別面談があった。内容は特別なことはなく、様子見と要望を聞くのが目的のようだ。他の班の事はよくわからないが、僕の班(4班)は非常にまとまりがあって、雰囲気もよく、JOCV(青年海外協力隊)とSV(シニア海外ボランティア)の世代差も関係なくうまく行っていると思う。とりあえず、先週は午後の語学の時間の自習が多かったので、その改善を要望として出しておいた。JOCVは訓練期間が70日間と長いせいもあって語学の授業も200時間以上ある。SVは訓練期間が36日間と短く、当然語学の授業時間も100時間強しかない。できれば自習を少なくして授業を増やして欲しいという要望は複数のSVの人からも聞いた。

6:30 朝の集い

7:10 朝食

8:45 語学

11:40 昼食

13:00 語学

18:00 夕食

8:30 個別面談

22:40 人員確認

23:00 消灯

2015年1月14日水曜日

派遣前訓練1月14日(第9日目)

英語の授業はレベル別に4クラスに分かれているが、テキストは同じだ。内容は自己紹介から始まって、派遣国の紹介、派遣職種の技術的な内容の説明など、プレゼンテーションやレクチャー、ディスカッションなど、派遣国でありそうな状況のシュミレーションが多く、非常に実践的だ。講師はもちろんネイティブスピーカー、僕のクラスはカナダ人、で授業中は完全なナチュラルスピードで、日本語はまったく喋らない。来週の土曜日くらいに二本松駅近くまでクラスの皆(4人)とその講師の5人で飲みに行くことになったが、飲み会の最中も全部英語なのだろうか?それはまだ決めていないが・・。

6:30 朝の集い

7:10 朝食

8:45 語学

11:40 昼食

13:00 語学

15:10 講座「JICAボランティア事業の理念と目的」青年海外協力隊事務局長

18:00 夕食

8:30 よろず相談班別ミーティング 訓練所内にカウンセリングルーム(よろず相談室)があるのだが、そのカウンセラーの自己紹介と内容の紹介。

22:40 人員確認

23:00 消灯

2015年1月13日火曜日

派遣前訓練1月13日(第8日目)

今週は食事当番の週だ。朝昼晩の食事の後で食器類を食洗機に掛ける予洗いをする当番だ。少し早めに食事を終わらせて、白衣を来てキッチンに入り、職員の方の指示に従って作業をする。15分程の作業だが、大量の食器があるので手早くしないと15分では終わらない。

また、今日から毎週火曜日に予防接種をする。内容は人によって若干の違いがあるが、僕の場合はA型肝炎、狂犬病、破傷風だ。派遣国別に次々に医師の前に出て注射をして行く。一回で終わりではなく、A型肝炎は全部で3回(派遣国で1回)、狂犬病も3回、破傷風も3回(派遣国で1回)で受ける。病気によっては命に関わるので、途上国に行く場合は必須だ。

image

入所してからまったく雪の降らなかった日は一日もない。

 

6:30 朝の集い

7:10 朝食

8:45 語学

11:40 昼食

13:00 体力維持講座 ラジオ体操の指導員の方が来て指導を受けた。

15:10 予防接種 終了後は語学の自習

17:00 JICAボランティア用ポータルサイト、表敬訪問オリエンテーション

18:00 夕食

19:10 班別ミーティング JICAスタッフの方が参加しての班のミーティング

22:40 人員確認

23:00 消灯 

2015年1月12日月曜日

派遣前訓練1月12日(第7日目)

オフ明けの月曜日。ようやく1週間が経過して、体も訓練所の生活リズムに慣れてきた。とは言ってもまだまる4週間ある。体調維持に気を使いながら(と言いながら風邪を引いているが)頑張りたい。ちなみに、週末の宴会で少し増えた体重が元に戻った。この調子。

image

今日はほんの少し雪がチラついたが、一日良い天気だった。

 

6:30 朝の集い

7:10 朝食

8:45 語学

11:40 昼食 食後にリネン(布団カバー等)の交換。1週間に一度月曜日のみ交換可能。

13:00 語学

18:00 夕食

19:00 語学自習

21:00 入浴

10:40 人員確認

23:00 消灯

2015年1月11日日曜日

派遣前訓練1月11日(第6日目)

今日は初めてのオフ。いつもは5時20分にアラームをセットしているが、今日はセットしなかった。寝ていると外で話し声が聞こえるので、時計を見ると7時10分。朝食の時間だ。いくらオフでも食事の時間は決まっている。急いで起きて食堂へ。

朝食の後で洗濯をした。いつも下着は浴場で手洗いしているが、バスタオルやシャツは洗濯機で洗う必要がある。乾燥が終わって部屋に帰っていると、JOCVの女の子が二人で出かける様子。「外出ですか?」と声をかけると岳温泉まで散歩に行くという。「一緒にどうですか?」と誘われたので行くことに。せっかくこんなに景色の良い所にいるのに、一日訓練所にいるのはもったいない。とりあえず、山を下って岳温泉唯一のコンビニであるファミマートに行くことにする。

入所してからほとんど毎日のように雪が降っている。大雪ではないが、チラついたり、止んだりの繰り返しだ。周囲は積もっているが、道路はそんなことはない。下り坂を20分程歩くと温泉街に着いた。そんなに萎びた様子はなく、ちゃんとした?温泉街だ。近くにスキー場があるのでスキー客が多いようだ。コンビニで手帳(ブランクのみ小さなノート)とマスクを買った。昨日から喉が痛いので、マスクをすれば喉が湿って楽になると思ったからだ。

買い物だけして、訓練所まで帰ることにした。途中であった小さな神社にお参りして三人で写真を撮った。訓練所までは上り坂なので30分ほど。結構良い運動になった。

昼食後は語学の宿題をした。ジャーナル(英語の日記のようなもの)を毎日書くように言われているので、まずそれを書いた。それから英検二級の過去問の残りをやった。筆記試験はかなり難しいが、リスニングはTOEICよりは簡単だ。

喉をまだ痛い。今日一日でのど飴を10個とマカダミアチョコレートを5粒食べたがまだ痛い。やっぱりこれは完全に風邪だなぁ。

image

岳温泉から訓練所までの道。

image

夕方からまた雪が降ってきた。

2015年1月10日土曜日

派遣前訓練1月10日(第5日目)

今日は土曜日だが、通常の課業があった。

午前中は語学、ただ、午後からは語学の自主学習。ゆったりとした気持ちだが、来週テスト代わりに英検2級の問題をするそうで、過去問を渡された。さっぱり分からない。やはり相当大幅に忘れているなぁ。

今日は生活班4班の仲間14人で飲みに行った。場所は近くの岳温泉のピザ屋。ピザが食べ放題と、アルコールは飲み放題。ピザの他に簡単なオードブルやパスタが出た。食事もそうだが、飲み放題なのが嬉しい。なにせ1週間も酒を飲まなかったのは何年(十何年?)ぶりだろうか。下は23歳から上は60歳以上、年齢性別はもちろん、出陳地や経歴が全然違う人が集まって1ヶ月以上も寝食を共にする機会など稀有だろう。ただ一つの共通点は発展途上国のために役立ちたいという情熱だけだ。青年海外協力隊(JOCV)の人たちなど確実に僕の子供か、それ以下の世代が、あっという間に溶け込んで、「仲間」になることができた。久しぶりの良い酒だった。

※風をひいた訳ではないのだが、館内が極度に乾燥しているため喉をやられた。声がガラガラだ。入浴の時下着を手洗いして部屋で干しているのだが、朝までにカラカラになってあまり加湿効果がない。飲み会の帰りにのど飴を買ってきたが、焼け石に水の気もする。卓上型の加湿器を持ってくれば良かった。

image

JICA二本松青年海外協力隊訓練所の前景

6:30 朝の集い

7:10 朝食

8:45 語学

11:40 昼食

13:00 語学自習 だんだんと語学の内容が難しくなってきたので真面目に勉強しました。

17:30 親睦会(宴会)生活班4班。帰りにコンビニへ寄って、のど飴とチョコレートを買いました。

10:00 入浴

23:00 消灯

 

2015年1月9日金曜日

派遣前訓練1月9日(第4日目)

朝の集いの国旗・国歌はマレーシア。国旗はどこかで見覚えがあったのですぐに分かった。ランニングはiPhoneのアプリで測ったら1.6キロだった。

訓練所の食事は基本的には非常にヘルシーだ。最初は少し物足りなかったが、昨日・今日は大変美味しく頂けた。もちろん栄養は栄養士が管理しているので問題はないだろう。自宅ならオヤツやら時々夜食を食べたりするのだが、それもない。酒は意外とがまんできるものだなと我ながら関心した。

少し時間があったのでカリフォルニアの知人が個人で運営するLinuxサーバーを利用して簡易メーリングリストを作成した。訓練生のうち、コンピュータ技術やPCインストラクターの職種で派遣される人の情報交換に役立てようと思う。青年海外協力隊の候補生たちは訓練を円滑に進めるため、それぞれ役割分担をして積極的に活動している。僕も何かできることはないかと考えたのだが、このくらいしか思いつかなかった。

 

6:30 朝の集い

7:10 朝食

8:45 語学

11:40 昼食

12:00−12:50 出張販売。外部の業者さんが火曜日と金曜日に文房具やら菓子類を移動販売にくる。少し甘いモノが食べたい気もしたが、何も買わなかった。

13:00ー17:50 青年海外協力隊(JOCV)は課業やガイダンスがあったがシニア海外ボランティアは基本的に語学の自習。

18:00 夕食

19:00 語学の自習

21:00 入浴

22:40 人員確認

23:00 消灯

談話室

居室の側の談話室。この談話室を囲む形で居室があり、そのメンバーで生活班が構成されている。

2015年1月8日木曜日

派遣前訓練1月8日(第3日目)

今日から「朝の集い」が始まった。6時30分から赴任国の国旗掲揚とラジオ体操、ランニングをする。天気が良ければ屋外でするそうだが、雪が降り、かつ積もっているので体育館で実施した。今回の訓練は多分すべて体育館でやる可能性が高いとのこと。今日はインドネシア国旗と国歌。ランニングは体育館内を10分間。少し早めのペースだったので2キロ位だろう。

さて、いよいよ語学の授業が始まった。講師は日系のカナダ人。一クラス4名。うち2名はシニア海外ボランティア経験者だった。

最初は簡単な自己紹介や授業の進め方の説明があった。テキストはJICAオリジナルのシニア海外ボランティア用。

心配した宿題は、初日ということもあって極簡単なものだった。来週からかなり多くなるそうだ。

他に緊急避難訓練、公用旅券用の写真撮影。全員での自己紹介。

129名が1人ずつ壇上に上がって30秒で自己紹介をした。短い時間だが、それぞれ個性が出ていて面白かった。

食事は昨日少し食べ過ぎてオーバーウェイトだったので、今日は少なめにした。そのおかげで夕食後の計量ではBMI23.3とほぼ元に戻った。ダイエットする気はさらさらないのだが、体重の維持は健康維持の基本だ。訓練中も派遣中もBMI23、少なくとも23台を維持したい。

image

訓練所から見た二本松市街

6:30 朝の集い

7:10 朝食

8:45 語学(英語)

11:40 昼食

13:00 避難訓練

15:10 自己紹介&写真撮影

18:00 夕食・入浴

19:00 語学の自習

22:40 人員確認

23:00 消灯

2015年1月7日水曜日

派遣前訓練1月7日(第2日目)

二日目となるとややリズムがつかめる。ただ、本格的な課業、特に語学が始まっていないのでゆったりした気持ち。本格的になればかなり焦るかも。

7:00 朝の点呼(人員確認)は仮班長が実施。

7:10 朝食

9:00 派遣前訓練の係る合意書説明。

10:00 入所式リハーサル

10:20 入所式

11:00 語学講師自己紹介。各国語で自己紹介されたので英語以外はちんぷんかんぷん。

11:20 所長講話。 訓練の最初を飾るのにふさわしいお話でした。

11:55 懇親会。立食形式のパーティ。普通のパーティとの違いはアルコールがでないことくらいか。でも楽しく語らいました。まったく初対面の人でも派遣国と職種を紹介し合えば、それだけで話がはずみます。

懇親会

13:00 英語以外の学習者は学習言語別に到達度テスト、オリエンテーション。英語学習者はクラス分けテスト。内容はTOEICを少し簡単にしたようなもの。全然できなかった。考えすぎて両耳から煙が出た。

15:00 生活関連オリエンテーション、講座関係オリエンテーション。

18:00 夕食 朝食と昼食を食べ過ぎたので、夕食は少しセーブ。全然知らない青年海外協力隊の女性候補生グループでといっしょに食べました。娘より年下だろうな。

19:00 生活班別ミーティング。

21:00 入浴。ちょっと体重オーバー。ジョギングしていないからか。しかたないのでストレッチだけは十分にやる。

2015年1月6日火曜日

派遣前訓練1月6日(第1日目)

いよいよ訓練所に向かう。

9時にホテルをチェックアウトして、まず駅前のスタバでカプチーノを飲んでいると先日神戸で会った訓練生からメールがきて昼食の誘いがあった。 11時に郡山駅中央改札で落ち合って、サイゼリアで昼食。11時56分の東北本線福島行きに乗った。社内には大きなスーツケースを持った若い人たち、一部僕のような中年、がたくさん乗っている。まちがいなく二本松訓練所に向かっている青年海外協力隊やシニア海外ボランティア候補生だ。

12時20分に二本松駅着。駅前にまっていたバスに乗ってJICA二本松青年海外協力隊訓練所(NTCと言うらしい)に30分ほどで到着。

二本松海外青年協力隊訓練所

すぐに受け付けで部屋の鍵をもらって、割り当てられた部屋で荷物を解いた。まずまず広い部屋だ。ベッドと机、洋服たんすが据え付けられている。

NTS居室

その後の本日の課業は以下の通り。

14:20  オリエンテーション開始。健康管理、予防接種、語学学習、等

18:00  食事のとり方(配膳、片付け)の説明後、夕食。一回目なので配膳済みのを食す。

19:00  再度オリエンテーション

19:30  班別ミーティング。班単位での訓練所内での生活について。

21:00  リサイクル品受け取り 前回の訓練生が残していった生活用品のうち、希望者が使えるものをもらうことができる。

21:30  入浴。今日着ていた下着を手洗い。もちろん洗濯機と乾燥機があるが、週末とかは特に混雑するらしいので。

22:40  就寝前点呼 生活班のメンバーは基本的に居室が近いので談話室という居室の近くにある12畳ほどの和室で。

22:45  いろいろ片付け 衣類の整理、布団カバー等のセッティング

23:30  就寝

2015年1月5日月曜日

派遣前訓練1月5日(第0日目)

福島県二本松市での派遣前訓練は1月6日から。午後1時30分までに訓練所に集合だ。ただ、自宅からだと始発に乗ったとしてもぎりぎりで間に合わない。その場合は前泊が認められている。もちろん宿泊代金はJICA(国際協力機構)が負担してくれる。

早めの9時30分発の東京行きで徳島空港を出発。モノレールで浜松町経由で東京駅、郡山駅には午後1時20分に到着した。

郡山は結構都会だ。福島県の市でありながら、県庁所在地の福島市より人口が多いそうだ。こういうのはかなり珍しいのではないか。

郡山駅

駅ビルにあるレストラン(サイゼリア)で少し遅いランチを食べた。たらこスパゲティと小エビのサラダで698円。

ホテルのチェックインは午後5時で予約してあったが、荷物を持ってあまり歩きまわるのも何なので、駅前を少しだけブラブラして4時にはチェックインした。

アパホテル郡山駅前

アパホテル郡山駅前は部屋も狭くていまひとつだが、駅から歩いて3分ほどで5600円なので、まあまあこんなものかもしれない。朝食はバイキングで900円。ちょっと迷ったが申し込むことにした。室内はLANの有線ケーブルはあるが、WiFiはロビーとか一部でないと使えないようだ。持参はMacBook ProとiPhoneなので特に問題はない。

いよいよ明日から2月10日までの35日間の派遣前訓練が始まる。簡単なスケジュールは事前に配布されているが、実際どんなものかは想像ががつかない。とにかく教えられることを全て吸収する気持ちで望むしかない。

スクリーンショット 2015 01 05 17 50 11

2015年1月1日木曜日

チャレンジングな2015年が明けました

いよいよ2015年が明けた。今年は南アフリカへ旅立つチャレンジングな年だ。

1月6日からは福島県二本松市のJICA(国際協力機構)の訓練所で35日間の派遣前訓練がある。朝の国旗掲揚、ラジオ体操から始まって、夜まで語学や現地事情などの講義、実習がビッシリ。日曜日以外は、土曜日や祝日も休みなしという厳しさだ。訓練終了後も自宅で30日間オンラインの講義がある。8時45分から2時50分までと、これもなかなか厳しい。

そうして、3月下旬にはいよいよ南アフリカへ旅立つ。現地は首都プレトリアから東へ約470キロ、モザンビーク国境近くの小さな町だ。簡単な活動内容は聞いているが、詳細はいまだに不明。というか、現地の責任者と現地のニーズと自分の経験や知識をすり合わせ、話し合ってから具体的な内容を決めるというのが本当のところらしい。小さな町とはいえ、Googleのストリートビューには主要な道が登録されている。何回かバーチャルツアーをやったが、ちょっとしたショッピングセンターもあるようだし、気候も地中海性気候でわりと住みやすそうだ。ワインの産地らしいので、それも楽しみでもある。

しかし、もちろんアフリカは初めてだし、実際に行って生活してみないと何も分からない。とにかく二年間を過ごすのだから、少しでも現地の役に立てるように全力を尽くさないといけない。その決意・意思だけは持ち続けたい。

 

IMG_0399