2008年7月21日月曜日

IT技術者にとっての資産運用

資産運用についてはあまり知識はないが、銀行に金を預けるのが馬鹿げていることくらいはわかる。だから、当面必要な資金以外は投資信託で運用している。以下がその方針だ。

1.三大通貨に分散させる。
円、ドル、ユーロに分散して投資している。余裕資金を定期的にストックしておいて、円が高くなると適当なタイミングでドルかユーロに換えて買い増しをする。ドル、ユーロから円のレートは考えない。長期投資が前提だし、メジャーな通貨ならいざとなれば円にしなくてもそのまま使えるからだ。

2.分散型の投資信託が原則。
いずれの通貨でも世界各地の株式や債券に幅広く投資する分散型投資信託を買っている。ただし、ハイリスク・ハイリターン型、ローリスク・ローリターン型、その中間の3種類に分散させている。原則として特別な分野に特化した投資信託は買わない。唯一の例外が後述のUS-REIT だ。

3.リターンは欲張らない。
この方法で資産運用をするようになって10年になるが、平均すれば15%ほどの配当を得ている。上を見ればキリがないが、定期預金の2倍以上あれば良しとすることにしている。

4.短期的な値動きは気にしない。
リターンは円よりドルやユーロが多い。25%の配当があったものもある。しかし、最近サブプライムローンの影響で、US-REIT-アメリカの不動産投資信託-が大幅な元本割れをしてしまった。これとて一時は20%以上の配当があったのだが・・・。もちろん投資に波があるのは当然なので気にしていない。

5.直接の株取引はしない。
自分で直接株を買ったほうがリターンはずっと多いかもしれない。興味はなくはないが、正しい株式投資術を身に付け、実践するには多くの時間が必要だ。時間は作ることはできるが、それはあくまで自分のITのスキルを向上させるために使うべきだ。手数料を払っても投資の専門家にまかせる(=投資信託を買う)のが常道だ。

0 件のコメント: