2008年10月19日日曜日

アメリカのレンタカー、借り方・返し方

アメリカでは空港に着けば真っ先にレンタカーを借りる。公共交通機関が発達していない都市が多いので、パッケージツアーでもないかぎりレンタカーは欠かせない。移動に便利なのはもちろんだが、ダウンタウンではなく、郊外のホテルで泊まれるので結果として安くすむこともある。

今回の旅行でも1週間借りた。車種はクライスラーの4000CCもあるでっかいミニバン。料金は保険料込みでなんと136ドル。もっともこれは会員向きの期間限定のスペシャルプライスで、普通はミッドサイズで保険料込みで300ドルくらいはする。いずれにしても日本よりははるかに安い。

エイビスやハーツ、バジェットといった大手はさすがにもっと高い。ねらい目は準大手クラスだ。僕はスリフティというレンタカー会社の会員になっている。会費は無料。ウェブから申し込めば会員カードを郵送してくれる。会員専用の受付カウンターがあって、優先的に手続きができるし、ポイントがたまると料金の割引もある。

レンタカーは契約内容や保険、オプションなどが複雑なので、事前にウェブで予約した方が良い。特に保険はいろいろあってやややこしいが、Supplemental Liability Ins.とLoss damage waiverに入れば安心だ。前者は人身事故の損害賠償追加保険。後者は自損で車が壊れたりへこんだりした場合の保険だ。これが大体レンタル料金と同じくらいになる。オプションでカーナビもある。一日12ドルくらいするが、アメリカの運転に慣れていない人は申し込んだ方がよいかもしれない。

空港を出るとレンタカーオフィス行きのシャトルの専用のストップがある。それに乗って空港に隣接したオフィスに着けば、受付で予約したときのウェブのプリントアウトを見せる。申込書を出されて「こことここにイニシャルを書いて、この×のところにサインをして下さい」言われる。免許証番号などは予約時に入力してあるが、確認のために聞かれるときもある。その場合は日本の免許証と国債免許証を見せる。

手続きが終われば、車まで案内してくれるときもあるし、車を指差して「あれだ」といってキーをわたされる場合もある。アメリカの車は日本と各種スイッチの位置などが微妙に違うので十分に確認しょう。またどんな安い車でも必ずオートクルーザーが付いている。これは長距離ドライブで非常に便利なので、使い方を調べておこう。

アメリカでの運転と言うとよく車線の右左を心配する人がいるが、これを間違う人はまずいない。それよりも「電車の踏み切りで一旦停止をしてはいけない」、「高速道路のカープールレーン(2,3人以上乗っている車専用のレーン)は一人の場合は使用禁止」、「スクールバスから子供が乗降しているときは必ず手前で停止して待つ」などが大切だ。カープール違反は罰金400ドル、スクールバスの違反は罰金1,000ドル(カリフォルニアの場合)と高額だ。

事前に目的地までの道順をグーグルマップなどで十分に調べて、重要な場所はプリントアウトしておこう。また、必ず二人以上で借りて、一人はナビゲータをするようにしよう。ちょっと道に迷ったと思ったらできるだけ早く道行く人に聞くことだ。100人中99人はとても親切に教えてくれる。ガソリンはセルフサービスだが、クレジットカードのスキャナが付いているので現金は不要だし、店内に入る必要もない。

チェックイン(車を返すとき、ちなみに借りるときはチャックアウト、通常と反対)のときはガソリンを満タンにして返すのは日本と同じ。CAR RETURNと書いてある専用のゲートから入いると係員が誘導してくれる。借りたときの用紙を渡すと、車の傷の有無とかを簡単に調べられる。あとは返却用の書類にサインをすれば終わり。空港行きのシャトルに乗り込んだら、航空会社の名前を言えばそこまで運んでくれる。

レンタカーを借りると旅行の幅が大いに広がる。チャレンジする価値はある。

0 件のコメント: